PROJECT
STORY -鯛車との出会いから再生まで-
代表の野口が小学校2年生の時(25年前)に、町で唯一の職人がつくった鯛車を町内のお祭りで引きました。鯛車を初めて引いた思い出があまりにも印象的だったのか、成長しても当時の記憶は頭の片隅に残っていました。
The representative Noguchi was first introduced to Taiguruma at a local festival when he was in second grade. The Taigurumas that appeared in the festival left a major impact on Noguchi. He grew up with great memories of both the festival and Taigurumas.
その後、野口は地元新潟県の美術大学に進み、卒業制作で一度途絶えた鯛車を復活させました。資料を探しに亡くなった職人のお宅へお邪魔したところ偶然にもその日が職人の命日で、運命的なものを感じました。
Noguchi went to Nagaoka Institute of Design, which was an art college in Niigata prefecture. He decided to restore Taiguruma as his graduation work. He heard a Maki town officer talking about Taiguruma and discovered that Mr. Hasegawa had already passed away. A few days later, he visited Hasegawa’s house to meet Hasegawa’s wife and collect materials. Noguchi felt that there was a kind of fateful link between Hasegawa and him because the day he decided to visit was the anniversary of Mr. Hasegawa’s death.
卒業した翌年の巻祭りで鯛車の復活パレードを行ったところ、年配の方は昔を懐かしみ、子どもたちは見た目が可愛いと人気を博しました。
もしかしたら鯛車をつくれる人が増えれば鯛車はもう町から消えることはないのではないかと考え、鯛車の制作教室を軸とした「鯛車復活プロジェクト」を当時、町の広報担当だった土田真清と2004年に立ち上げました。
One year after graduation from college, Noguchi carried out the Taiguruma parade at the Maki festival. Elderly people felt nostalgic. The lights of the Taigurumas brought back old memories for some people and the cute crafts became popular among the younger generation.
Noguchi thought that the Taiguruma would never be lost again if more people knew how to make Taiguruma; therefore, in 2004 he established “Taiguruma revival project” with Mr. Tsuchida Masumi who was in charge of public relations.
MISSION -将来の夢-
- 昔、お盆時期になると巻の町が鯛車で溢れていたように、
鯛車のあかりで町を真っ赤に染めること。 - 一家に一台鯛車が在る風景を取り戻すこと。
- 町の人たちの豊かな暮らしに結びつけること。
- 1. Light up the whole Maki town with Taiguruma during Obon.
- 2. Regain an old custom that every family has at least one Taiguruma.
- 3. Contribute to enrich townspeople’s’ lives.
RECORD OF AWARDS -受賞歴-
ティファニー財団賞伝統文化振興賞 受賞
- 2011 年にこれまでの活動が評価され、アメリカのティファニー財団より「ティファニー財団賞伝統文化振興賞」を受賞しました。この賞は日本の伝統文化の振興と地域社会の活性化に功績のある団体を決めるもので、専門家および各地域の関係諸団体から推薦された全国93団体の応募の中から選ばれました。
- The Taiguruma revival project won a Shinkosho award, which is the Tiffany Foundation Prize for Promotion of Traditional Japanese Culture in 2011.The following link will provide a description of the award: http://jcie.or.jp/civilnet/philanprograms/tiffany/index.html
ー建築家 隈研吾氏の総評ー
具体的な物(鯛車)の復活を通じて、その物のまわりにひろがっていた生産システム、都市文化までを復活させようとする野心的な試みである。かつて存在していた都市文化をなつかしみ、復活させようという試みは多いが、この「鯛車」の活動はまず、その都市文化の主役であった「鯛車」自体を自分達の手で作ってしまおうとしたところがユニークである。自分達の手で作るという行為は、他人の作ったものを「買う」のがあたりまえであった20 世紀システムへの痛烈な批判でもあり、「作る」こと自体が町の再生化にも、直接的につながるのである。
ーComments from the Committee Memberー
Kengo Kuma, Architect and Professor, University of Tokyo
The Taiguruma project is a bold attempt to re-establish a cherished custom. There have been many such attempts, but this project succeeded because the organizers created a taiguruma with their own hands. Doing so paid tribute to earlier generations who relied on their own skills to provide the necessities of life.
Please see below for other comments: http://www.tiffanyandcofoundation.org/pdf/JCIE%20Award%20Winners%209-11.pdf
ABOUT US -活動概要-
事務局 Secretariat |
|
|
---|---|---|
活動拠点 Principal place of activity |
|
|
-
まちのたねVOL.40 「鯛車」
-Instagram-
鯛車のInstagramはこちらから
REPRESENTATIVE -代表プロフィール-
野口 基幸
1981年生まれ、新潟県新潟市出身。長岡造形大学を卒業後、2004年に地元企業に入社。2005年鯛車の普及に専念するために退社し、鯛車復活プロジェクトを立ち上げる。現在はグラフィックデザイナーとして働きながら、鯛車の普及活動を続ける。
Motoyuki Noguchi
- Graphic Designer
- Year of birth : 1981
- Place of birth : Niigata city, Niigata prefecture
- Education : Mar. 2004 : Master of Visual Communication Design, Nagaoka Institute of Design, Niigata, Japan