BLOG

2017の巻教室最終日の報告です!

2017 Taiguruma Workshop in Maki,Niigata,Japan

少し時間が空いてしまいましたが、先月の教室最終日の様子です。
ご覧ください。


と、その前に毎年鯛車教室最終日の前日には忘年会を開催しておりました。今年はこんなメンツでした。恒例のくじ引き大会で村上牛を当てた(笑)教室講師の金子さんが最後の締めの一本締めと思ったら、まさかのエイエイオー!でそのまま終了しました(笑)若いホープたちと先人たちとの会話がはずんだ楽しい忘年会でした。

そんなお酒が残ったままのような教室、最終日。しかしさすがの先生たちはきっちり開始時間にきて生徒さんたちをおしえていました。頭が上がりません。いつもありがとうございます!

そしてこちらも男の先生たち恒例の弾幕貼りです。教室の先生たちはみんな身長が大きくて助かります!

そしてこちらはというと、、、

うしろにピンクの物体が見えると思いますが、これは先日ガルベストンの文房具屋さんで買ってきたロウを溶かすドライヤーなんです。これが鯛車の骨組みに使う竹ひごを曲げるのにぴったりで今回も買い占めてきました。しかし、コンセントに刺そうと思ったら日本とアメリカの規格が違ってはまらない!そこで皆川さんがヤスリで削ってコンセントのカタチに合わせてくれました!これでバッチリですね。さすが皆川さん!

そしてみんな完成して(完成していない方もいましたが、その後居残りでばっちり完成しました!)

恒例の記念撮影です。もう25回まできました!そして当日早く帰らなければならない生徒さんのために1人点灯式も行いました(笑)やはり華が必要だったので女性の先生にも入ってもらいましたよ!

そして感動だったのが、2年前から連続で参加してくれているご家族がいるのですが、そこのおにいちゃんが最後の完成発表会でものすごく立派なスピーチをしてくれました。子どもの2年ってすごく成長するんですね!ずっと参加してくれている人の成長を見れるのが、この教室の醍醐味でもあります。またいつか大きくなって鯛車つくりにきてほしいです!

また今年も26回、27回目の教室が開催されます。続けることが何より大事だと思っています。ぜひ一緒に鯛車つくりましょう!次回の26回目の教室は6月からはじまります。今回はすでに申し込みがたくさん来ていますのでつくりたい方お早めにご連絡ください!教室でお会いできるのを楽しみにしております!

申し込み連絡先↓

鯛車復活プロジェクト事務局(巻地区まちづくり協議会内)
TEL:0256-72-8736(電話は平日9時半〜16時半まで)
MAIL:taigurumarp@gmail.com
担当:野口まで

 

ARCHIVES