BLOG

鯛車でまちあるき & 講演会!?

タイトルと全く違うのですが、

湯豆腐なんかが美味しい季節になりましたね。
新潟は朝晩とても冷えます。
今年は夏期間というか暑い時期が少なかったように
感じます。昨年が暑かったからなのか
身体に染みついた感覚なのか、
なかなか身体が慣れてくれませんね。
みなさん体調にお気をつけください。
ぜひ湯豆腐で(笑)
土日は安いです!

これまた話が変わりますが、
この前の投稿と前後していまいますが、
2週間前に市役所・県庁の若手チームで結成された
「にいがた市士の陣」の活動に参加させていただきました。

午前中は市役所の方お手製のスゴロクMAPを
みながら巻の鯛車商店街をまちあるきしました。

スゴロクで出た目のお店を回り
二つのチームに分かれて対戦形式で
楽しませていただきました。
こちらはお盆から鯛車ペーパークラフトを
扱っていただいてる文房具の「吉野屋」さんです。

商店街のお店のみなさんともお話できましたし、
斬新な企画ですごく良かったです!
町に住んでいる私たちは普段当たり前に見えてる商店街ですが、
町の外からみた視点で考えられた企画とスゴロクという付加価値によって
いろいろな発見がありました。ありがとうございました。
ぜひ第二弾もよろしくお願いします!!

そして私にとってはこちらが本題でした。
もう半年以上前からお話をいただいていた
講演会をようやくさせていただきました。
対象は市役所、県職の方々でした。

チラシも良い感じにつくっていただきました。
(プライバシーの関係で下は切らせていただきました。
スタッフのみなさま、ご了承ください)
鯛車活動の講演を1時間、
ワークショップを1時間ほどさせていただきました。

ワークショップでは4チームに分かれ
参加者のお住いの地域や、身近な地域にある
鯛車のような伝統的なモノであったり食であったり、
地域の特色を生かした町の取り組みを提案していただきました。
すぐに実行できる案が出たり、ユニークな企画があったり
とても勉強になりました。
みなさん、町に対する志が強い方ばかりで、講演の後の懇親会でも
熱い話をたくさん聞けて、多くの方たちと繋がれて
とても貴重な時間でした。参加していただいた方、
運営スタッフのみなさん、ありがとうございました!!

そしてその後に展開が!
参加者の中に文化庁の方がいて後日に開催された
国際フォーラムにご招待いただき、フォーラムで来日していた
新潟市の姉妹都市であるフランスナント市の助役さんを
紹介していただきました。
イベント前に鯛車の活動を簡単に説明させていただき、
鯛車を1台ナント市へ持っていってもらえることになりました!
これは嬉しいですね。

ナント市は文化都市として成長を続けている町です。
新潟で毎年行われているラ・フォル・ジュルネでも有名ですよね。
鯛車教室のメンバーでナント市に行ったことがある先生がいて
文化活動に力を入れているだけあって美術館もたくさんあり、
景観がとても美しい町だとおしえてもらいました。
確か世界的にも住みたい町の上位に選ばれていますよね。
いつか鯛車を自分の足で連れて行ってみたいです。
そしてガルベストンのように鯛車づくりのワークショップもしてみたいですね。

こちらがナント市。とても美しい町並み。

鯛車にとって2010年以来の2度目のフランス行きです。
うーん、うらやましい!!

ARCHIVES