BLOG

教室の空気感。

新潟の空はいつ雪が降ってもおかしくない
そんな寒い日が続いています。
雪国新潟にいるのにやっぱり夏や春が好きですね。

先日鯛車教室の最終日でした。
いったいどんな鯛車たちが完成したんでしょうか。
それではどうぞ!

とてもシンプルでグラフィカルな
イラストですね!

そして例のルレクチェ!、、、
ではなくてひょうたん車の完成です!

切り絵のカタツムリも良い味出してます!
そして先生たちは
仕上げの準備に入りました!
お茶出しも先生たちの大事なお仕事。
女性陣の先生方、いつもありがとうございます!
こちらの鯛車、今まで観たことない色合い!
何やら西方先生に相談ですか!?

書が入りました!!
そしてこの鯛車のセンス◎
この方、染織家でありながら最後の感想の際には
先生たちの道具の使い方に着眼されていました。
次回も宜しくお願いします!

色の研究は、先生たちも
生徒さんたちにとっても尽きることはありません。
もうすぐ完成ですね!
やっぱりお顔と似てますね(笑)

みんな楽しそうに作業中!

こちらもまもなく完成です!
淡い波の色がキレイですね。
これまた山と日の感じが
良いバランスで入ってますね。
みんなうまいですよね!

そして最初は2人で1台つくるはずだった
このご夫婦も、こちらの提案通り2台完成!
おめでとうございます!

そしていつもより30分も早く点灯式ができました!
毎回一斉にライトアップするので
コンセントを入念にチェックするのも大事なお仕事(笑)

これ、毎回西方先生が書き直してるんですよ。
恒例になってますがすごいことですよね!

そして3、2、1で
ライトアップ!!!!

今回もたくさんの鯛車と
笑顔が生まれました!

今回は平野屋豆腐店さんが
参加者全員におとうふの差し入れも!
来年ここの商品パッケージがオール鯛車になりますよ。
お楽しみに!!差し入れありがとうございました!

今年も終わりましたね。
ブログの写真を撮ってくれているメンバーの石田くんが
毎回最終日に、来週はこの場所に来れなくなるのが
寂しいって言うんです。

確かに。鯛車教室はリピーターが多いですが、
参加する人たちによってその場の空気というか雰囲気というかが
変わるんですよね。この空気感は今回で終わりです。

ただ、また来年新しい生徒さんたちと共に
新しい鯛車教室をつくりましょう。
出会いもきっとたくさんあるはず。
ここで出会って仲良くなった人たちは数知れず。
きっと鯛車以外にも得られるものがたくさんあります。
お待ちしていますね。

実はすでに次回の日程が決まってます。
2016年、鯛車教室 in 巻は
6/5(日)〜7/31(日)を予定しています。

今回は事前申し込みが多くて広報しませんでした。
とても嬉しいことなんですが(汗)
定員に埋まる前にぜひ以下までお申し込みください。
お会いできるのを楽しみにしていますね!

鯛車復活プロジェクト事務局
(巻地区まちづくり協議会内)
電話/0256-72-8736
メール/taigurumarp@gmail.com
担当/野口

ARCHIVES