BLOG

連休中もメンバー大活躍!!

みなさん連休はいかがお過ごしですか!?
ずっと快晴でしたね!
このまま今週土曜日の鯛の宵まで続いてほしいものです。
そこは晴れ男!鯛の盆は雨予報をすっ飛ばしましたので
今回もなぜか晴れる自信あります(なんの根拠もありませんが、、、汗)

鯛の蔵では「鯛の宵」の準備が行われています。

IMG 1053
何かいつもと違うところが(笑)
わかります!?

IMG 1046
ここです!
この鯛の蔵の脇に小道があって、
散歩中の方がよく歩くので
さりげなく特大ポスター貼ってしまいました!
IMG 1049
そして中では鯛車メンバーが
当日マップの修正??
参加店から修正が入りまして(汗)
印刷した後でしたので。。。
実は裏方の力でイベントは支えられているんですね!

26日(土)イベント当日はもちろん鯛の蔵は夜も開館してますよ!

IMG 1027
2階では「波とともしび」開催中です!
んっ??2階にあがる階段のこの看板??
前はなかったような。。。
近づいてみるとなんと手書きでした!!!!
相田先生あいかわらずすごいです(汗)
IMG 1147
そしてメイン会場となる中吉川ではというと、、、

IMG 1132
!!!!!

なんと西方先生が超特大文字を書いてくださいました。

本当に鯛車メンバーはプロフェッショナルが多いですね!
いったいこれはどこに使うんでしょうね!?

IMG 1079
なんとこれらの文字を生み出している筆は
1本うん万円もするそうです!
でも、こんな字が自由に書けたら
きっと気持ちいいですよね!
IMG 1076
そして休憩がてらこれを!この鯛車焼きも鯛の宵では
鯛車が当たるスタンプラリーの対象メニューになっています。
毎回売り切れるのでお早めに!
ちなみにこのパウダーがかかっているのはクリーム味。
IMG 1144
そしてこれはいったい!?
当日のお楽しみです(笑)

鯛の宵2015は今週9月26日(土)の18時〜
中吉川旧醤油蔵をメイン会場に、その周りの通りで開催されます。
スタンプラリーマップにお店やイベントの詳細が掲載されてますので
まずは中吉川の会場受付までマップを取りにお越しください!
初めての方も、常連さんもきっと楽しんでいただけるはずです!!
ぜひ会場でお会いしたいです!
お待ちしておりますねー!

「鯛の宵」参加店情報!!

鯛の宵2015、近づいてきました。
先日は参加店、参加アーティストを発表しましたが
今回は参加店舗を発表しますね!

念のためこちらももう一度!

スタンプ4つ集めてぜひご参加ください!
今回はBeamsで販売してるサイズの鯛車(箱入り)と
貸し出しサイズになってる大きな鯛車が当たりますよ!!

もちろん子どもたちお手製のキャンドルも!

各参加店の趣向を凝らしたメニューも健在です!

こちらは2011年の会場。

こちらは2012年ですね。
今回もクラシック音楽の生演奏あります!

会場となるメイン通りは昔水路が通っていて
芸子さんが歩いた艶やかな通り。

他にも様々なイベントをご用意しております。
ぜひお越しくださいね!!

ゴットー市。

カタカナにするとなぜか響きがいいですが、
私の住んでいる街には5と10の付く日に露店市場が並びます。
先週の土曜に風邪をひき、市場の中にある病院まで歩いて行きました。
偶然にその日は露店が並ぶ日。

IMG 0970
露店が並ぶ日は通行止に。

IMG 0972
八百屋、魚屋、花屋に乾き物まで。
昔は大判焼き屋とかもあったような。。。

帰り道、頭の中が朦朧とする中
果物を求めお店へ吸い込まれました。

IMG 0973
リンゴの季節ですね〜

5・10のつく日はぜひ巻へ!!
この露店市、巻駅からすぐの通りです。
8時〜お昼くらいまでやってますよー。
なぜか昔懐かしい感じがします。

鯛の宵2015まもなくです!

ご無沙汰しております。
お盆のイベントが終わり
しばらく気を抜いていたせいか
あっという間に9月になってしまいました。
そんな中こっそり進めていた企画「鯛の宵」!
このイベントは巻の東浦通りを中心に鯛車を引きながら
通りに面した飲食店をまわるイベントです。
メイン会場となる中吉川では毎年様々な催しものを行ってきました。
5年前から年に2回の開催でしたが、
今年は色々な事情が重なり年1回の開催となりました。

それが今月の9月26日(土)なんです!
今年は1回に凝縮したぶん、内容が盛りだくさんですよ。
まずなんといっても一番の売りはこれです。
鯛の宵が行われる9月26日(土)から中吉川の煙突が
毎日ライトアップされるんですよ!
すごくないですか!?

DSC 0394ok
この煙突が当日はすごいことに!

もちろんメイン会場となる中吉川の蔵の中では様々な催しがあります。
小学生によるよさこい&フランダンスの披露。
そして、新潟東シテイ管弦楽団によるクラシックの生演奏。
http://okesen.snacle.jp/gakudan/profile/id/higashi_city_kan

さらに新潟のアーティスト岡村翼さんによるライブが決定!
http://tsubasaokamura.weebly.com

翌日27日(日)のいわむロック出演アーティストの一人です!

他にも鯛車商店街「囲炉裏」でもライブ、
巻文化会館前「鯛の蔵」ではイラストレーター神田亜美さんと私たちが企画した
「波とともしび」展も開催しています!

そして毎年恒例の飲食店を回るスタンプラリーでは対象メニューや対象商品を買って
鯛車が当たる抽選会にも参加いただけます。

今年もこんな感じで↓

DSC 0544ok
毎年恒例の鯛車と記念撮影も実施!
巻の地サイダー、めで鯛ザーも販売しますよ!

DSC 0384ok
小学生がつくったアートキャンドルと鯛車の
コラボレーションは今年も健在!

美味しい料理と通りに並べられたキャンドルの演出。そして光る鯛車。
ぜひ9月26日(土)18時〜は巻にお越しくださいね!

DSC 0470ok
きっと素敵な夜になること間違い無しです!
確認用2
こちらのスタンプラリーマップは中吉川入り口の受付で配布します。
みんなで鯛車を当てましょー!

お盆の奇跡。

一年で最も鯛車が輝く日。
巻地区では8/13がお盆とされています。

最近昼間に墓参りをする人が多いですが、
なんとか鯛車を連れて夜に墓参りをしてほしいと
「鯛の盆」というイベントを数年前から企画し、
チラシやポスターを巻いて周知を図っています。

この日は雨予報。。。
午前は雲に覆われた巻町。。。

ですが、奇跡は起こりました!
晴れました!!!青空が!!!
きっと神様はみていてくれたんですね。

イベント直前。まずはみんなで腹ごしらえ。
こちら西方先生がこれから大活躍することに!
そして貸し出し開始の18時30分前には
鯛車を求めて長蛇の列が!!!

そしてスタートしました!
みんな好きな鯛車を選んでお墓参りに出発です。
10年ぶりに再会した同級生の娘さん。
初めての鯛車、嬉しそうですね!

こちらはお揃いの服を着て出発ですね!
もちろん鯛の蔵ではこの日限定の
鯛車グッズを用意しましたよ!

この日限定のTシャツが大人気でした!
二階では「波とともしび」を一緒に企画した
神田さんがお待ちかね!
作家さんに会える特別な日。
段々と暗くなり鯛車が引き立つ時間に!
西方さんが凧の端材でつくった提灯も
すごく良い感じ!

鯛の蔵から借りた鯛車はお墓まで
引っぱられます。
江戸時代からこの光景があったなんて本当に巻ってすごい!
あら!今年の流行りのスイカが!
昔は今のように道が鋪装されていなくて
砂利道を引いたようですよ。
夜道に鯛車。絵になるなぁ〜

鯛車の中はどうなっているか興味津々。
もちろんロウソクが入ってます!

この日は普段の光景が少し変わりますね。
お店の人も鯛車のゴロゴロとした音に
みんな出て来て観てましたね。

お寺へ着いて、
お墓参りの後みんなで記念撮影。
毎年お盆を楽しみにしてくれたら
嬉しいですね!
こちらはお寺までの道を少し外れて
商店街へ来てみました。

来年は抱っこされたこの子も
鯛車が引けますかね。
教室参加者のAさんも自作の鯛車を連れてお墓参り。
自分で作った鯛車でお墓参りなんて
テンションあがりますね!!
お盆で親戚が集まるこの日は
県外からもたくさんのお客さんがきてました。
初めて鯛車を観た子どもたちも嬉しそうですね!
今年はなんと貸し出し、展示を合わせた200台もの
鯛車が並びました。10年前から小学校でおしえている鯛車も
この日は並びましたよ。こんなに鯛車を観たのは初めてかも!
この子たちもきっとこの日は特別な夜だったに
違いありません。よく頑張りました◎
最後トラックに積まれて小学校に
帰る鯛車たち。
こんなふうに帰宅します(笑)
この日はイベントが終わった21時に大粒の雨が降ってきました!
ものすごいタイミングです。みんなが帰った後にですよ。
鯛車も濡れずにすみました。最後まで奇跡は続きました!

何げないお盆のお墓参りも、鯛車があるだけで
子どもたち、そしてその家族のみんなも
楽しい気分にさせてくれます。
楽しいだけでなくて
いろんな想いでお盆を迎える人たちがいることも確かです。
ただ、そんな時に鯛車を観て気持ちが少しでも
安らいだり、元気になったりしてくれたら嬉しいですね。
おかげさまで「鯛の盆」はたくさんの人たちが
参加してくれるイベントに成長しました。
これも支えてくれる人たちがいて成り立っています。
スタッフでない人もろうそくのポットを並べたり
火を点けてくれたり、道案内してくれたり、
ほんの少しの気遣いが
ここにいるみんなを笑顔にさせてくれるのだと思います。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
今回使われた鯛車は冬の教室オフシーズンに
張り替えの修理に入ります。
来年はピカピカに衣替えした鯛車たちがお出迎えすることでしょう。

しかし、その前に!!
来月の9/26(土)の「鯛の宵」では
鯛車のお盆体験として鯛車貸し出しを開催します!
今回鯛車を引けなかったみなさん、今年最後のチャンスです。
また詳細はこちらでお知らせします。
こちらも楽しみにしていてくださいねー!

今年も小学校で鯛車教室を開催しました!

今年も7月末から8月初旬まで行った巻北小学校での鯛車教室。
他の小学校からも入れると2005年から始まったので
10年が経ちましたね。時間が経つのは早いものです。

田んぼの真ん中にある巻北小学校。
ロケーションは角田山も見える抜群の立地!

学校は夏休み。

玄関に入ると今までに作られた鯛車がお出迎え。
まずは映像で鯛車がどんなものなのか
観てもらいました。
この日は鯛車を一から作るのではなく
前半ペーパークラフトと後半鯛車修復のWS。
3年前にもここで修復しましたので久しぶり。
ペーパークラフトのプロフェッショナル、
長嶋先生によるレクチャー。
ハサミでパーツを切り出してます。
みんな夢中ですね!

プロジェクトのメンバーにもお手伝いいただきました。
子どもたちが地域の大人と触れ合えるのも
醍醐味の一つ。

先生も一緒にお手伝いいただきました。
夏休みでも先生たちは学校で頑張っているんですよね。

こちらはおばあちゃんと一緒に参加!

ちょっと疲れてきたかな。
だんだんできてきましたね!
地元のラジオ局が取材に来てくれました!
そしてこちらは修復がスタート!
なんだかシュールな絵ですね(笑)

みんな傷んだ箇所に色を塗り直します。
こちらはロウ塗りの場面。

みんな初めてなのにスイスイこなします。
やはり子どもたちは思いきりがいいですね!
こちらは赤い色を塗っています。
グラデーションが難しいんです。

共同作業うまくいってます!
こちらは??

ちょっと見えづらいですが黒板に鯛車の文字を描いていたんですね。
みんな完成、おめでとう!
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
ありがとうございました!
夏休みの思い出になったら嬉しですね。

そして、この子たちが直した鯛車が本日8月13日のお盆に
お披露目されるんですよ!

本日の新聞です!

みんなで修理した鯛車を巻文化会館前でお披露目します!!
そしてもちろん鯛車の貸し出しもしますので、
ぜひ鯛車を借りてお墓まいりへ行きましょう!
近くにお墓がない人でも鯛車を引きにきてくださいね。
雨が少し心配ですが、そこは晴れ男、なんとかします(笑)
鯛車のあかりで町を真っ赤にしませんか。
今日は18時から巻文化会館、鯛の蔵で
お待ちしております。
ご家族そろってお越しくださいね!

巻教室もいよいよ最終日!

お盆に向けての地元、巻の鯛車教室も
いよいよ最終日を迎えました。
先週まで仙台にいたので
美味しいところだけ参加みたいな感じです(笑)
私がいなくてもメンバーの先生たちが
しっかりと進めてくれていましたよ!

今回の会場は巻やすらぎ会館!
懐かしい。2年ぶりくらいでしょうか。
色塗りも完成に向けてラストスパート!

こちら、2台目の鯛車は波模様を工夫しましたね!
個性が出て良い感じです!

そしてこちらも2台目!
娘さんに向けて作りました!

そしてこの方、前回カメラを持って登場しましたが
これは水中カメラだそうです。このボディケースの中に
普通のカメラが入ってるようですよ!
以前の記事はこちら↓
https://taiguruma.com/blog/2015/06/blog-post_64

はじめての鯛車もいよいよ完成ですね!

こちらはスイカ車が完成して
大喜びな小林先生(笑)
※スイカ車:昔はお金のない子どもが
鯛車の代わりに買ってもらっていたもの。
でも、みんな鯛車が欲しかったそうです!
それはそうですよね!
こちらは海と山のバランスが素敵ですね!

こちらの山もシンプルなデザインで◎

こちらのチームも見事に完成!
ピンク色の鯛車! 個性的ですね。

そしてみんな完成して並びました。
みんなの鯛車が一斉にあかりが点くように
入念にスイッチをチェック!
ここ数年、失敗はありません(笑)

みんなの合図で
3、2、1、、、、、

きましたー!!
大成功!!
みんなの笑顔が溜まりませんねー!
今回で20回という大台にのりました!
みなさんおめでとうございます!

無事に20回目を迎えた巻鯛車教室。

私も10歳年をとりました(笑)
この毎週当たり前のようにはじまって
当たり前のように終わる鯛車教室。
あの手探りで始めた10年前に比べたら
かなり教室の精度も上がってきましたね。
これもお手伝いいただいている先生たちのおかげが
一番大きいです!
最近は続けることに意味があると感じています。
何があっても途切れないようにしたいです。
次回は10月18日〜
秋の鯛車教室を予定しています!
参加の方はこちらまでご連絡ください↓
メール:taiguruma@gmail.com
電話:0256-72-8736(巻地区まちづくり協議会)
お待ちしています!

そして1年の大イベント。

こちらも近づいてきました。

8/13(木)18時半〜
「鯛の盆」巻文化会館前にて
スタートです!!!!

今年も千灯まつりに参加しました!

7月末に新潟本町で行なわれた
千灯まつりに参加してきました。

このイベントはもうどのくらい出ているんだろう。
かれこれ5〜6年は出ていると思います。
名前は「千灯まつり」ですが、
実際には6千個の灯籠が並んでいたみたいですよ。
毎年、巻の鯛車を体験してもらう鯛車貸し出しを行なっています。
それでは当日の様子をどうぞー!

18時半からスタートだったのですが、
開始直後はすぐに行列に。
毎年出ているだけあって大人気です!

あっという間になくなってしまいました。
順番待ちが。来年はもっと数増やそう。
なにやら後ろに白い光が、、、
出ました!白へび車(笑)
このイベントに関わっている
新潟ではまち歩きで超有名人の野内さんによる作品。
鯛車ブースの前には「白龍大権現」という白へびを奉った
神社があるんですよ!

今回の鯛車ブースはこんな感じで。
子どもたちは浴衣や甚平が多かったですね!
路地の感じと鯛車もとても魅力的。

灯籠が道に沿って並びます。
これも子どもたちの手作りです。
鯛車はその間を引っぱられました。

子どもたちみんなが楽しそう!
これが一番嬉しい!

最後にお決まりの(笑)
今回は市役所チームのみなさんに
お手伝いいただきました。抜群のチームワーク。
ありがとうございましたー!

また来年も開催するはずです。
7月の最終土曜日になると思いますよ。
参加されたみなさん、
ありがとうございました!

鯛車がつないだ3週間。

いよいよ3週間に渡った
仙台での鯛車教室も最終日。

来週からここへ来れないのかと思うと
寂しい気持ちでいっぱいでした。

朝仙台駅につくとこれ!
仙台はこれから長いお祭りのシーズンに入ります。

そしてこの日もいつものようにみんなが集まりました。
こちら目が入り、鯛にも魂が宿りましたね!

お子さんに連れてこられたお父さん。
家族の中で一番ハマっていました!
ただ、この方職業はなんとクリエイティブディレクター!
いろんなアドバイスをいただきました。
仙台教室のムードメーカー齊藤さん。
ロウもこの通り、フリーハンドで
こんなにスラスラと描けちゃうんですね!

その人のキャラがそのまま鯛車に表れるのが
おもしろいです。服の感じと同じで
鯛車もオリエンタルな雰囲気に!
そしてお父さんを連れて来たこの子も
お母さんと一緒につくった鯛車の
仕上げに入ってます!楽しかったね!

だんだん赤い鯛車が増えてきましたね。

こちら遅れている娘さんを手伝っています。
赤い面積が増えてきました。
みんな果たして間に合うか!?

「徳惣丸」!?
この真相は後ほどに!

そして時間ピッタリに間に合いました。

最後にニコンプラザの方がまだお店が開店中にも関わらず
人がいない隙をみてお店を全部真っ暗にしてくれました!
他にも掃除や荷物の発送など、たくさんご迷惑をおかけしました。
それなのに本当によくしていただき感謝しきれません。
次回はカメラ買うときニコンにします!!!

電気を消して、みんなの合図で、

3・2・1………

点きましたー!!!!
みんな嬉しそう。
完成おめでとうございます!

仙台版、鯛車の完成です!!
そしてお決まりの(笑)

この日の朝に、みんな終わるのかすごく心配してましたが

無事に完成しましたね!
最後にみんなから一言ずつ感想をいただくのですが、
また次回も参加したいという声をたくさんいただけたので
必ず来年も仙台戻ってきますよ!
もうみんな鯛車ファミリーの一員です。
これからもずっと付き合っていきたいです。
そして、今回は完成した余韻を残しつつ
パレードに進みます。
これは最高の流れですよね!

場所は仙台本町「家具の街」。
家具の街ということもあり、
お洒落な家具屋さんや雑貨屋さんなどが立ち並びます。

到着するとすでに人だかりが!
今回パレードをお願いした商店街のみなさんが
色々と宣伝してくれたおかげですね^ ^
ありがとうございます!!
そしてこの鯛車、このまま家具の大丸さんで
置いてもらうことになりましたー!
仙台で鯛車が観たい方、欲しい方はここへ!
そしてパレードのスタートです!!

あかりを点けた鯛車を
みんなで練り歩きます。
浴衣に鯛車、似合いますね。
日がどんどん落ちてきて良い感じに。
素敵な石畳と街灯の風合い。
パリで引いたらきっとこんな感じになるのかなと
想いを馳せてみました。

お店の人に応えるお兄ちゃん。
自分でつくった鯛車を
引けるなんてすごいことですよ!
そして前段にも書きましたこの鯛車。
裏側にはさきほどの「徳惣丸」と書いてあります。
この面は「大曲浜」。そして家紋。
ここに描かれたものは亡くなったおじいさんが乗っていた
船の名前と浜の名前。船もこの世にはありません。
この鯛車が残る限り、いつまでもおじいさんのこと
思い出せますね!
無事にパレード終えました!
みなさんおつかれさまでしたー!
楽しかったですね。

1週間前まで引っぱる場所さえ決まってなかったこのパレードですが、

様々な人たちのおかげで成功させることができました。
しかも商店街の方にはパレードの交通整備までしてくださいましたよ。
ご協力、ありがとうございました。
ぜひ次回はここで鯛車教室とか鯛車のイベントを一緒に
できたら嬉しいです!
これからも宜しくお願いします。
今回の教室からこのパレードまで
短い時間の中で達成できたのは
1人の人が繋げてくれたのではなく
今までご縁があった人たちが
様々な方法で繋げてくれたんです。
場所も人も全てです。
SNSで呼びかけてくれた方、会社の繋がりで会場を紹介してくれた方、
電話で様々な人たちに呼びかけてくれた方、
ラジオに出て宣伝してくれたり、お店にチラシを置いてくれたり。
数えたらきりがありません。
今回は初めて自分のやりたい土地で鯛車教室を
開催しました。
それだけに不安もたくさんありました。
場所も仙台だったからこそ複雑な想いもありました。
しかしその不安を断ち切ってくれたのが
教室に参加してくれた、このプロジェクトに関わってくれた
みなさんのおかげです。

必ずまたここへ戻ってきますね。
またこの仙台で鯛車をつくって、みんなで引きましょう。

仙台のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!

ARCHIVES