BLOG
-
2013.06.11 Tue
表参道、鯛車教室 part.1
先月、表参道の鯛車教室を2週にわたって開催しました。
6月8,9,15,16日の計4回コースでした。
参加されたみなさん、本当におつかれさまでした。
それでは今年はどんなだったか覗いてみましょう↓
まずは1日目、2日目からどうぞ!
場所はいつもの表参道ネスパス新潟館でした。 |
この子たちは1年ぶりの参加です! 大きくなったなぁ。 |
今回の教室は修理チームもあったんです。 これは六本木のレストランに飾らせていただいた鯛車が 色褪せたので東京で鯛車の活動をしているめで鯛チームが 協力してくれました。しかもこのめで鯛チーム鯛車を始めから 関わるのは初めてなんです!果たしてどうなる!? |
もちろん初めての参加者もいます。 この方はイラストレーターで 自分の個展に鯛車を出してくれるそうです。 |
修復チーム頑張ってます! 全部で6台の鯛車を修復です。 |
今回は修復作業もあることから 長野教室に引き続き、相田先生にも参加してもらいました。 |
今回から1日終るごとに集合写真を撮ることにしました。 |
鯛車が浮いています!!!! |
なんと昔から値段かわらず400円です!! |
入院中に描いた鯛車の絵はがきをみんなに 持って来てくれました。 村田さん、来年はきっと参加できますよ! |
2日目みんなとても順調に進んでいます。 ここで私は一旦新潟へ。 |
続きます。。。
-
2013.06.11 Tue
母校で鯛車教室!!part.2
巻高校でのワークショップ2回目アップしますね(今頃。。。)
それは3月31日の出来事です。
前回はこちら↓
https://taiguruma.com/blog/2013/03/blog-post_28-5
色塗りも仕上げに入りました。 |
鯛車のメンバーの長嶋さんは元々先生だったこともあり おしえるのがうまかったですね! |
そして最後の点灯式の始まりです。 この瞬間みんなホントに良い顔になりますね! |
和風な鯛車の完成です! |
また巻に新しい鯛車が仲間入りです。 |
-
2013.05.17 Fri
鯛の宵、いよいよ明日です!!
明日の5月18日(土)、巻地区で今年初めての「鯛の宵」が開催されます。
今回のテーマはJazzで、大人な雰囲気で
楽しんでいただけるかと思います。
明日配布予定のスタンプラリーマップができましたので
添付しますね!!
鯛の宵の参加店ではこの日のために特別メニューが用意されます。
鯛車ラーメンに、鯛メシに、鯛づくしですね!
しかも各店で飲食する度にスタンプをもらって
鯛車が当たる抽選会にも参加できます。
また旧醤油蔵、中吉川ではJazzの生ライブも行われます。
そしてもちろん鯛車の貸し出しもやってますので
家族みんなで楽しめるイベントになっていますよ!
鯛車を借りた方はその場で記念写真のプレゼントもやってます。
明日は鯛車のあかりと共に楽しいひとときをお過ごしくださいね!
時間は18時〜21時です。
巻文化会館に大きな駐車場がありますので
そこをご利用ください。
私は先週に引き続き、表参道の教室に出張していますので
参加できないのが残念でなりません。。。
プロジェクトのみなさん、宜しくお願いします!
東京のみなさん、東京表参道ネスパス教室は
10時半より5時半までやってますので
興味のある方は見学大歓迎です!
また戻ったらブログにて紹介しますね。
それでは鯛の宵の情報です↓
明日は晴れるといいなぁ。
-
2013.04.24 Wed
「手拭いを語る会」を開催します!!
4月なのに肌寒いですね。
我が家はまだコタツとストーブが必須です。。。
桜はもう散り始めているというのにおかしいですね。
ゴールデンウイークは暖かくなるといいのですが。
さて、私たちのプロジェクトメンバーでもある
白根の西方さんが鯛の蔵で「手拭い展」を開催していますが、
オープニングイベントということで
4月28日(日)午前11時より
現在、展示している手拭い1枚1枚にまつわる思い出話しを
西方さんがしてくれます。
もし、鯛車を知らない初めての方が多い場合
私が一緒に鯛車の話しもさせていただく予定です。
きっと楽しい会になること間違い無しです!
ご家族、お友達をお誘いのうえ
ぜひお越しください。
手拭い展の様子です↓
https://taiguruma.com/blog/2013/03/blog-pos-43
西方一幸さん「手拭いを語る会」
————————————————————————————
●日時:4月28日(日)11時より1時間程度
●定員:20名
●場所:鯛の蔵(巻文化会館前)
※入場無料です。車でお越しの方は、巻文化会館の駐車場をご利用ください。
お問合せ:taiguruma@gmail.com
西方さんプロフィール
白根在住、白根の大凧を作る職人でもあり
5年前より鯛車復活プロジェクトに参加。
幼少の頃に引いた白根の鯛車を
復活させるべく研究を続けています。
趣味は旅行先で手拭いを集めること。
今回はコレクションの中からよりすぐりの80枚を
展示していただいています。
今回は鯛車と手拭いのコラボレーションです! |
-
2013.03.28 Thu
母校で鯛車教室!!
題名の通り、私の母校でもある「巻高等学校」で
鯛車教室が実現しました!
実は前から個人的に狙ってました(笑)
昨年、校舎が新築になりずっと中に入りたいと思っていたんです。
昨年秋の鯛車教室で、巻校の美術部の生徒が参加してくれたのですが、
模試の関係で8回中4回しか参加できませんでした。
ですので今回は残りの4回を2回に短縮して
場所を巻高校に移しての開催が決まったんです。
コンクリート打ちっぱなしの近代的な建物に変わりました! 昔の面影は何もありません。 |
入るとすぐに中庭が見える大きな窓がありました。 なんだか大学の校舎みたいです。 |
廊下がギャラリーみたいになってました。 全然、高校っぽくない! |
キレイで広い美術室。 なんだか懐かしく、うらやましい! |
はじまりました! このチームは紙貼りからの続きです。 |
このチームは色塗りにはいってます。 金の卵だけあって斬新な模様と色ですね。 小学生の感性とまた違ったものがありますね。 |
なぜか錦鯉泳いでます(笑) |
なんと鯛車のヒレに変りました! すごい発想!! |
こちらは来週から色塗りです! |
来週はいったいどんな色塗りが見られるか 楽しみですね! |
母校での鯛車教室、とても想い入れ深いものがありました。
まさかこんな形で戻ってくることになるとは思ってもいませんでしたから。
教室の中には4月から3年生になる生徒もいて、
大学についての話しを聞きましたが、
美術部だけあってやっぱり美大を狙ってるんですね。
地元が巻の子は、長岡造形大も第二志望あたりに入っているそうです(笑)
もし造形大に入ったら、ぜひ鯛車のプロジェクトに入ってもらって
一緒にやっていこうと話しをしたのがなんだか
すごく嬉しかったです。
もちろん第一志望の東京の大学を応援したいのですが。
ただ、運命はどうなるのかわかりません。
また来週もこの子とはいろんな話しをしてみたいです。
それでは来週の教室もお楽しみに!!
-
2013.03.28 Thu
鯛車メンバーが「鯛の蔵」で個展をします!!
よくブログにも登場する鯛車復活プロジェクトのメンバーでもある
西方さんが、「鯛の蔵」で4月より個展を開催することになりました。
その名も「オモシロ手拭い展」です!!
西方さんは手ぬぐいの拾集家で自宅に山ほどのコレクションを
お持ちです。
今回はその一部を展示していただくことになりました。
展示作業の日にちょうど遊びにきた プロジェクトの長の小林さん。 サングラスがカッコイイですね! |
西方さんの奥様もお手伝いにきてくれました。 2人でああでもない、こうでもないと配置を決めていた姿が とても微笑ましかったです。 |
「ありがとう」と描いてあるのわかります?? |
ビール工場まで行って手に入れた アサヒの手ぬぐい。 |
西方さんが作ったオリジナルの手ぬぐいです。 イラストも自分で描いたそうです。うますぎです! 西方の「に」のマークは昔の火消しのマークだそうですよ。 今度、鯛車の手ぬぐいも作ってもらいましょうか(笑) |
会場はこんな風になりました。 もちろん鯛車も見れますよ! |
説明をする土田さん。 土田さんの話しを聞いて改めて 10年も経つんだなと、しみじみ思いました。 |
新潟日報にも掲載されました。 |
-
2013.02.14 Thu
長野に万歳!!
こんな変なタイトル付けましたがこれしか思いつきません。
教室が終った安堵感と、長野の人たちに対する敬意を込めて。
この前の土日は先週に引き続き長野の門前体験ハウスで鯛車教室を行いました。
先週始まったと思ったらもう2日間で終ってしまうという寂しさを感じつつ、
みんな黙々と鯛車をつくりました。
いよいよ紙貼りも終盤に入りましたね。 みんな真剣です!! |
前回に引き続きまたまた小さな参加者が!! 紙でつくる鯛車を作ってくれました。 長野の子どもたちはみんな器用ですね |
かなりペースが早かったので土曜日のお昼休みはギャラリーを見学したり、
人気のあるピザレストランへみんなで行ったり、午後はゆったり過ごしました。
ここの「金松」はもともとビニール工場だった蔵を 修復してカフェやギャラリー、建築家やグラフィックデザイナーが オフィスをシェアしているとてもユニークな建物でした。 |
内装もすごくお洒落! |
ちょうど作家さんが 切り絵展の準備をしているところでした。 |
夕方教室が終ってすぐにナノグラフィカで
「方言で聞く、日本のむかしばなし」を聞きに行ってきました。
こんなに楽しんでばっかりで教室はいったいどうなった??
子どももたくさんいたので「指あそび」など 先生の趣向を凝らしたワークショップが とてもほんわかした雰囲気ですごく良かったです。 |
そのあとは長野のみなさんから歓迎会を開いていただけるということで
会場へ向いました。
行く途中にナノグラフィカ近くの雑貨屋「ロジェ」さんに立寄ると。。。
なんと、お店で鯛車づくり!? 実はこの方は教室参加者で、土曜日にお子さんが熱を出し 教室に参加できなかったため店番をしながら 鯛車を仕上げていました。すごい熱心!! |
こんなご馳走、正月やお盆でも食べれません!! さきほど紹介したロジェさんの旦那さんが ケータリングをして下さりみんな大満足! |
今回教室を開催していただいた方々、教室参加者の方々から
長野で活動しているお話をたくさん聞かせていただきました。
町の人たちとの関わり方、町に懸ける想いなどとても刺激になりました。
みんな同じ壁にぶつかって、その壁を少しずつ登っていって、
近道なんて決してなくて、続けて行くことが実を結んでいる。
長野のみなさんは私たちよりももっともっと先を走っていました。
しかもそれが無理をしていなくて、とても自然な形で
活動に結びついている。もともと町に住んでいる人たちと
新しく町に入ってくる人たちとの絶妙なバランス!
それもうまく間に入って支えている人がいるから成り立っている。
今回、長野に来れて、みなさんに出会えて本当によかった。
お腹がいっぱいで帰ったらすぐに寝てしまいましたが
次の日の朝はばっちり早起きでした。
シャワーをあびて善光寺に出かけました。
お寺に向うお坊さんがたくさんいて、
身につけている衣裳も色々あって興味深かったです。
|
そして教室最終日、
前日余裕をこきすぎたため、少しみんな焦りながら進めました。
みんないよいよ色塗りに入りました。 |
緊張のロウ塗りです! |
そして終わると風のように去っていきました。
最後のヒレをつけて、、、 |
無事に完成しました!! みんな完成度が高い! |
どんどんまわりに人が集まってきました。 その数がものすごく多くて、たちまち人だかりができました。 |
もしかしたら東京表参道のキャンドルナイトより 人が多かったかもしれません。 イベント前日の金曜日に長野のテレビ番組で 鯛車が取り上げられたのも大きかったようです。 |
こうなったら見学者も連れてパレードを強行しました(笑) みんな撮影しながらだったので速度はゆっくりでしたが 大勢の人を引き連れてのパレードはそれはそれでおもしろかったです。 |
予想通り、長野のまちに鯛車は似合いますね! |
初めてきた土地に鯛車たちもイキイキと泳いでいたように思えます。 |
今回のイベントは大成功で終りました。 久しぶりに作ったMy鯛車。 |
私が一番うれしかったのは、教室に参加してくれて鯛車を完成させた
生徒さんたちがあかりの入った鯛車を引っ張っている表情が
みんな良かったことです。これは鯛車を作った人にしかわからないものです。
そして、別れ際に教室の4日間がとても濃い時間で
同じ部屋で過ごした時間が家族のようだったと参加者から
言ってもらえたことですね!
これからも鯛車をきっかけにどんどん人と人が繋がっていく
プロジェクトにしていけたらと思います。
ずいぶん長くなりましたが、
まだまだ伝えたりませんがそろそろこのへんで(笑)
長野のみなさん、本当にお世話になりました!
ありがとうございました!
-
2013.03.28 Thu
小さな工場のお菓子屋さん〜パート4
先日、ひさしぶりに和菓子屋の「たけうち」さんへ
行ってきました。
私の娘も9ヶ月になり、外にも出歩けるようになったので
散歩がてら連れていきました。
角田山と弥彦山が一望できます。 ほんとにうらやましい。 |
娘も舌を出して嬉しそう。 |
行くと必ずお菓子を出してくれます。 しかも普通に売り場から(汗) |
ここは和菓子そのもの、入れ物など無駄がなく 洗練されています。非常に参考になります。 ご主人のセンスなのか人柄なのか。 |
-
2013.02.05 Tue
長野で鯛車教室がはじまりました!
いよいよ始まりました!
長野の善光寺で鯛車教室の開催です。
長野はほとんど雪は残っていませんが、朝が冷えました。 でも昼間はとても暖かく太陽も出てました。 |
巻では例年この時期を鯛車の修復作業に充てていましたが、
昨年かなり大がかりな修復作業を行ったので
今年は無しでもよいかなと思っていました。
ちょうどそんなときに長野の東澤さんから教室開催のお話をいただきました。
東澤さんは表参道の鯛車教室に長野から毎回参加していただき
巻にも何度か来られている方で、長野ではとても有名な方なんですよ。
11月には長野の西之門町にある「ナノグラフィカ」で
鯛車の展示をしてもらいました。
「ナノグラフィカ」とは地元の雑誌や新聞を作ったり、
善光寺付近の空き家巡りや色々なイベントを開催して
人と町を繋げる活動をしている企画編集室で、
1Fでは喫茶店もやっています。
今回はナノグラフィカさん主催で鯛車教室を開催していただきました。
ナノグラフィカ http://www.neonhall.com/nanographica/
しかも2月の9日から始まる灯明まつりに合わせての開催となるので
教室最終日の10日に善光寺のまわりを夕方引っぱることも可能とのこと。
かなりタイミングがいいですね!
長野の夜に鯛車を走らせたらきっと奇麗だと思いませんか!?
それでは教室の話に入りますね。
今回は善光寺から歩いてすぐの「門前体験ハウス」が会場でした。
会場がとてもおもしろい場所にあるんですよ。
この美容院「なかよし」の手前の細い道を 右に入っていきます。 |
そして民家の間を通り抜けると、、、 |
ここが会場がです!なんと普通の家です! しかもなぜ2階に入り口が!? どうやら昔、手前の家と廊下で繋がってたようです。 |
ここが開催場所の一階です。畳でとても良い感じ。 |
ここの「門前体験ハウス」とは門前町に住んでみたいという方が
お寺の行事を体験したりすることでお試しで宿泊ができる施設なんです。
ちょうどこの日は空き家巡りが行われていて、
たくさんの方が町を歩いていました。
空き家をうまく活用してどんどん新しいお店が誕生しています。
今回の長野教室では8名の方が鯛車づくりに参加しています。
しかも日替わりで3人で作る「ナノグラフィカ」チームも!
長野教室は新しいものづくしです。
巻にも何度か来たことのある三浦さんです。 三浦さんには長野の町を色々と案内してもらいました。 |
この方は妙高から電車で40分かけて会場まで来てくれています。 |
手前の方がカメラマンで、奥の方が先日紹介した 鯛車入りのチラシを作ってくれた方です。 今回は様々な職業の方が参加してくれています。 |
みんな初めてなのにすごく早いんです。 おそらく鯛車教室史上最速に進んでいます。 しかもうまい!! |
巻から私たちプロジェクトのメンバーであり 長野に縁のある相田さんも助っ人に来てくれました。 |
こんな小さな参加者も夢中になって 鯛車をスケッチしてましたね! |
小路には一見、民家風のお店が あちらこちらにありました。 ここは混んでて入れませんでした。。。 |
お昼はここのラーメンをいただきました! |
一日目の夜にいった東澤さんが超がつくほど おすすめの「こまつや」さんです。 |
ここのお店はD&DEPARTMENTで働いた 経歴のあるオーナーがつくったお店で ここも民家をリノベーションしてつくられた レストランなんですよ。 |
地元野菜をふんだんに使った料理が 最高に美味しかったです。イタリアンですね。 善光寺へ来たらみなさんぜひここへ! |
最後に、まだ途中ですが恒例の記念撮影です。 2日間で紙張りは半分まで行きましたよ! |