BLOG
-
2012.07.02 Mon
表参道キャンドルナイトと鯛車花火!!
ブログを楽しみにしていたみなさま、
大変長らくお待たせしました。
久しぶりの更新です。
最近いろんなことがありドタバタしてました。
まず巻での鯛車教室は毎週日曜日に普通に開催していますが、
代表である私が事故の後遺症の影響で、
最近休みがちでして何もレポートできていません。
申し訳ないです。
次の日曜こそは行けるようにしたいと思います。
参加されていてブログを楽しみにしているみなさん、
もう少し待っててくださいね。
そして少しさかのぼりますが、
先月、巻夏祭りがありました。
そして巻祭りで注目していたのは
「鯛車花火」です。
3年前からできた巻祭り限定の花火なのですが、
これがなかなか成功するのが難しいんです。
よくひっくり返って尻尾が下になったりするんです。
1枚だけ自分で撮影成功!?したものがありますので
一応アップしますね↓
わかりますか!?下の青い色が台の波の部分で 上に向かってなんとなく尻尾があります。 左にポツンと目もありますよね…… |
最終日はヒレと紅白のヒモ、タイヤをつけて完成です。 カウントダウンのかけ声で点灯しました!! |
あかりをつけた瞬間のみなさんの表情は とてもうれしそう。みなさん24時間、頑張りましたね! |
そしていよいよ出発です。 今回は事前に巻から7台の助っ人鯛車がやってきました。 これは大行列間違いなし! |
子どもたちが先頭になって 行列を引っ張ります。 |
早くも撮影会が始まりました。 やっぱり浴衣と鯛車はマッチしますよね♪ |
美大生たちの作品もあちらこちらに見られました。 これはカエルくんとツーショットです。 |
自分で作った鯛車を東京で引っ張れるなんて なかなかできないですよね。 しかも表参道ですよ! いつ見ても不思議な光景です。 |
最後に集結した鯛車たちです。 ネスパスの方たちがテントを張ってくれて しかも、鯛車の説明のパネルも作ってくれました! ご協力ありがとうございました! |
そして嬉しかったのが、今回の教室の生徒さんである御船さんです!
当日の前日、高山に出張で不参加の連絡をいただいていてとても残念だったのですが、
なんと、仕事が終わってから超特急でかけつけてくれて
最後にギリギリ間に合ったんです。
高山から表参道ですよ!!!これは奇跡ですね!
自分の作った鯛車にあかりを入れることが できた御船さんと稲葉さんのツーショットです。 この日一番の笑顔でしたね☆ |
3,000gの元気な女の子でした!! |
産まれる前にすでに巻のメンバーで 凧職人の西方さんが名前入りの凧を 作ってくれていました!本当嬉しいです。 ありがとうございます! |
-
2012.06.11 Mon
雨の日の鯛車教室。
昨日は鯛車教室がありました。
雨の中、みなさん休まず参加していただきました。
そろそろ梅雨入りですかね。
そんなジメジメした気持ちを吹き飛ばすように
教室の場は笑い声で溢れてましたね!
教室では2週目ですでにだいたいの人が紙張りに入っています。
A〜Gまでのチーム制で行ってます。 巻の教室は人数が多いんですね。 おしえる先生によって作り方、進め方が違います。 |
昨年、生涯鯛車づくりを宣言した石川さん。 今回も頑張って作ってますよ! 石川さんは八百屋さんで昔はリアカーに 野菜を乗せて巻中をどこでも走り回ったそうです! |
みんな良い顔して作ってますね! |
初めてとは思えないほど奇麗な鯛車ですね! しかも早すぎませんか!? まだ2回目なのに。。。 |
生徒のみなさんお間違えないように!
宜しくお願いします!!
-
2012.06.09 Sat
お盆に向けて、巻の教室もスタートです!
先週日曜日は今年初めての、一般者向けの
鯛車教室が始まりました。
生徒さんは前回に引き続き、定員オーバーの26人です!
だんだん増えてきますね。
ところが増えているのは生徒だけではありません。
今回の教室では先生も1人デビューしたんですよ!
それではいつもの竹組みからいってみましょう!
おなじみのまきコミュニティセンターでスタートです! |
初めての参加者が多いんです。 これは大きなしっぽの鯛車になりそうですね! |
この方は昨年の教室に参加していたのですが 同じ時期に事故に遭ってしまい、 今回は再挑戦です!! きっと想いの詰まった鯛車できますよ! |
みんな作業に夢中です! 器用な方ばかりです。 |
こんな小さな生徒さんも参加しています。 おじいちゃんと一緒にお盆に向けて 頑張ってます!鯛車のイメージ湧いたかな?? |
微妙な竹ひごの曲がり具合を 先生が細かく指導してますね! |
河合先生のお孫さんも見学にきてました! 熱心に見ていたのはこの鯛車、 センサーが中にあって壁があると方向転換するんです。 作者はやはり長嶋先生! |
「めで鯛ザー」です!! |
-
2012.06.08 Fri
初夏の巻で「鯛の宵」を開催しました!
5月26日(土)に巻の東浦通りで
「鯛の宵」を開催しました。
昨年の秋に行ったイベントでしたが
あっという間に第2回目ですね。
今年は新潟市で「水と土の芸術祭」が7月より始まりますが、
今回は芸術祭の一環である市民プロジェクトとして
イベントを開催しました。
それでは当日の様子を覗いてみましょう!
もう本当に見たことのない光景でしたよ。
前日に降っていた雨もピタリと止み、 鯛車もこれなら問題なく引き回せそうです。 |
お茶を練習していた子どもたちも スタンバイOKですね!みんな頑張れ! |
鯛車の貸し出し場所もできました。 今回は若手メンバーが奮闘してくれました! |
お琴の先生方も昨年に引き続きよろしくお願いします! |
!? |
昨年大人気だったお寿司屋さん。 今年はなんと1時間待ちの時間帯もあったようです。 ワンコインで食べれるお寿司ですよ♪ |
普段入れないお店でもスタンプを求めて そしてお得な料理を求めて人がどんどん入っていきますね。 |
4つ以上のお店で買い物をしてスタンプを 集めると鯛車があたる抽選ができます! |
鯛車が当たってにっこりですね!! |
他にも鯛の宵の限定のお菓子も配られました。 |
だんだんあたりが暗くなってきて いよいよ鯛車の見せ場がきましたね! |
イベントの終盤、みかづきが出ました! 写真の左上です。鯛の宵にふさわしいですね。 場所は中吉川の中庭です。 |
来年は人員を増やしましょ(笑)嬉しい誤算でしたね。
みんなの思い出に残るイベントになったかと思います。
これからも続けていくことが大事ですね!
そして最後に、
-
2012.06.07 Thu
表参道教室、2週目!!
久しぶりの更新です。
だいぶ遅れてしまいましたね。
先月行われた表参道教室後半の様子をご紹介します。
やってきました、表参道! いつ来てもワクワクしますね! |
3日目は和紙貼り作業の続きですね。 |
だんだん鯛の形が見えてきましたね。 この方はキャンドルナイトで娘さんと 鯛車を引っ張る予定です! |
今回の教室は最後に必ず記念撮影しています。 明日はいよいよお楽しみの色塗り作業です。 和紙貼りがだいたい終わりみんなも一安心でした。 |
最終日を前に稲葉さんの事務所をお借りして 教室の打ち上げをしました。 ほぼ全員参加で、稲葉さんの奥様名物の 焼きカレーにみんな大満足♪ ごちそうさまでした!! |
鯛車のコレクターである御船さん。 鯛車に懸ける想いはものすごいです! |
御船さんのコレクションを少しお持ちいただきました。 すごく小さな小さな、全国の鯛車たちです。 今度巻で個展を開いてもらおうと密かに考えてます。 |
お寿司屋さんの女将さんだったこの方は 旦那様が表彰されることになり、式典で 大漁旗を背負わせた鯛車を引っ張るそうですよ! |
最終日、みんな色塗りまで完成です! おつかれさまでした。当日タイヤをつけて22日いざ出陣ですね! |
東京でも鯛車が着々と増えていくことがすごくうれしいです。
しかも毎回新しい生徒さんが参加してくれるのもありがたいですね。
東京は6時間を4回コースですので、本当に合宿のようで大変ですが
みんな一緒にいる時間が長いのですごくアットホームな雰囲気の中
進められることが何より嬉しくてたまらないんですね。
翌週教室がなくて寂しかったです。あっという間の2週間でした。
しかし、まだ教室には続きがあります。
6月22日(金)は表参道キャンドルナイトで20時より点灯スタートですが
私たちの鯛車は19時までネスパス3Fで作業していますので
よろしければ見学も大歓迎です。
そして20時よりネスパス前から原宿駅方面へ鯛車行列が出発します♪
新潟からも7台の鯛車が出張しますので
飛び入り参加でも鯛車を引っ張ることができます。
みんなで鯛車行列に加わってイベントを盛り上げましょう!!
それでは教室に参加された皆さん、
当日お会いできるのを楽しみにしていますね!
-
2012.05.22 Tue
「鯛の宵」まもなくです!
今週の土曜(26日)はいよいよ
『月待(つきまち)通り 鯛の宵』
の開催です↓
古い商家の蔵が今なお残る巻の東浦通り。
この通りはまた、軒を連ねた料亭、
茶屋から三味の音がしたかつての花の街。
初夏の月の夜、風情のある賑やかな通りを再現するイベント、
それが月待通り「鯛の宵」です。
◆日時:2012年5月26日(土) 18:00~21:00
◆場所:東浦通り界隈(西蒲区巻)
◆内容:
・月待灯り…東浦通りをロウソクの灯りでほのかにライトアップ
・月待吉庵…「中吉川」釜場跡で茶席、琴などの演奏、
季節のしつらえ 草木染め布のインスタレーション
・月待茶屋…東浦通り界隈の飲食店が特別メニューでおもてなし(有料)
当日は、鯛車などが当たるスタンプラリーも行います。
入口の「鯛車」が目印です。
◆主催:巻地区まちづくり協議会/巻商工会地域活性化プロジェクト/
鯛車復活プロジェクト/旧醤油蔵「中吉川」プロジェクト/
東浦通り界隈「鯛の宵」参加店
スタンプラリーでは、なんと鯛車が当たるチャンスです!
私も自作の1台をお嫁に出そうと考えています。
他にも鯛車限定グッズが当たりますよ。
ぜひご参加お待ちしてます!!
-
2012.05.16 Wed
表参道教室がはじまりました!
先週の土曜から東京表参道で鯛車教室が始まりました。
東京はとてもあたたかくTシャツ1枚でも ちょうどよいくらいでした。 |
2人で1台の鯛車を作ってます。 イキがぴったりですね。 |
初日は骨組みまで全員終わりました。 かなり早いペースで進んでいます。 |
-
2012.05.01 Tue
I Love 万茶亭!!
私がよく行くお店が巻にはあります。
そのお店は私にとってとても大切なお店なんです。
今日はこのお店の紹介をしたいと思います。
ちょっと長いですが読んでくださいね。
私は大学卒業後、地元の会社に就職しました。
しかし、鯛車の活動を始めたばかりで
仕事と活動の両立がうまくとれずに会社を1年で辞めてしまいました。
まわりから見たらなんて生温いヤツだと思われるかもしれませんが
自分にとってはものすごく悩んで決めたことだったんです。
そしてこの年、初めての鯛車教室を小学校と公民館で行いました。
そこで今のプロジェクトの土台を作ったわけですが、
当時は定職にもついていなかったわけで、実家暮らしだった私は
当然親にも厳しいことを毎日のように言われ、
父とはよく言い争ってたものです。
それから働いていた時に貯めた貯金もどんどんなくなり
鯛車の活動を続けていくことが自分にとって果たして
正しいことなのかどうか悩むようになりました。
そんなときにプロジェクトを一緒に立ち上げた土田さんから
ランチに連れていってもらったのが巻にある
「万茶亭」という喫茶店でした。
ここはマスターとママの裕恵さん2人でやっているお店でした。
昔からある、いかにも喫茶店という感じのお店で
いつもJAZZがかかっている落ち着いた空間でした。
置いてあるインテリアも クラシックなものばかり♪ |
私はそれからよくこのお店に通うようになりました。
食べるものももちろん美味しかったのですが、
何よりマスターや裕恵さんと話がしたくて通っていたんですね。
2人には色々な相談や悩みを行く度に聞いてもらい
いつも私を応援してくれました。私のやっていることを
みとめてくれました。それが一番救われました。
そしてお金のない時によくごちそうしてもらったものです。
それから何年かしてマスターが病気で亡くなってしまいました。
人が亡くなって大泣きしたのはマスターが初めてかもしれません。
マスターからは色んなことを学びました。
地元のこと、働くこと、家族のこと。
マスターがいつも応援してくれた鯛車を何があっても
続けようと思いました。
マスターと裕恵さん、そしてお孫さん。 |
今では裕恵さんが1人でお店を続けています。
1人なのでランチはやってませんが夕方から開いてるんですよ。
そしてこの「万茶亭」に行くと巻のまちづくりに関わっている方と
たくさん出会えるんです。巻の発信基地ですね!
これからもこの「万茶亭」は私にとって変わらず大切なお店です。
お店を簡単に説明しますね。
よくこのブログに登場する中吉川と 以前紹介した「鯛車焼一成」さんの間にあります。 |
入り口はヨーロッパの路地裏にあるような 雰囲気!(言い過ぎかも。) |
自分の好きなコーヒーカップ選べます! |
今日はカレースパゲッティをチョイス! 甘めのカレーに大きめのビーフが 美味しかったです。 |
デザートのコーラフロートも またうまいんですね★ |
開店当初からあるマッチには 歴史を感じます。 |
-
2012.04.30 Mon
鯛アップ!?
鯛車修復作業はG.Wでも関係なしに進んでます!
いよいよ完成間近です!
プロジェクトのみんなもお休みの忙しい中 頑張っています! |
昨日はヒレを作る人、紐を結ぶ人、色を塗る人、 分業制ですごくはかどりましたよ! |
この生まれ変わった鯛車たちは5月26日(土)に行われる
昨日の新潟は25度もありました。 |
蔵の前のドウダンツツジの花も咲きはじめました。 |
コカコーラさんとの「鯛アップ!」で生まれた 鯛車自販機です。自販機の赤と鯛車の赤がマッチしてますよね! |
新潟市内数カ所に設置されてるんですよ。 見つけた方おしえてくださいね。 |