BLOG

お盆の奇跡。

一年で最も鯛車が輝く日。
巻地区では8/13がお盆とされています。

最近昼間に墓参りをする人が多いですが、
なんとか鯛車を連れて夜に墓参りをしてほしいと
「鯛の盆」というイベントを数年前から企画し、
チラシやポスターを巻いて周知を図っています。

この日は雨予報。。。
午前は雲に覆われた巻町。。。

ですが、奇跡は起こりました!
晴れました!!!青空が!!!
きっと神様はみていてくれたんですね。

イベント直前。まずはみんなで腹ごしらえ。
こちら西方先生がこれから大活躍することに!
そして貸し出し開始の18時30分前には
鯛車を求めて長蛇の列が!!!

そしてスタートしました!
みんな好きな鯛車を選んでお墓参りに出発です。
10年ぶりに再会した同級生の娘さん。
初めての鯛車、嬉しそうですね!

こちらはお揃いの服を着て出発ですね!
もちろん鯛の蔵ではこの日限定の
鯛車グッズを用意しましたよ!

この日限定のTシャツが大人気でした!
二階では「波とともしび」を一緒に企画した
神田さんがお待ちかね!
作家さんに会える特別な日。
段々と暗くなり鯛車が引き立つ時間に!
西方さんが凧の端材でつくった提灯も
すごく良い感じ!

鯛の蔵から借りた鯛車はお墓まで
引っぱられます。
江戸時代からこの光景があったなんて本当に巻ってすごい!
あら!今年の流行りのスイカが!
昔は今のように道が鋪装されていなくて
砂利道を引いたようですよ。
夜道に鯛車。絵になるなぁ〜

鯛車の中はどうなっているか興味津々。
もちろんロウソクが入ってます!

この日は普段の光景が少し変わりますね。
お店の人も鯛車のゴロゴロとした音に
みんな出て来て観てましたね。

お寺へ着いて、
お墓参りの後みんなで記念撮影。
毎年お盆を楽しみにしてくれたら
嬉しいですね!
こちらはお寺までの道を少し外れて
商店街へ来てみました。

来年は抱っこされたこの子も
鯛車が引けますかね。
教室参加者のAさんも自作の鯛車を連れてお墓参り。
自分で作った鯛車でお墓参りなんて
テンションあがりますね!!
お盆で親戚が集まるこの日は
県外からもたくさんのお客さんがきてました。
初めて鯛車を観た子どもたちも嬉しそうですね!
今年はなんと貸し出し、展示を合わせた200台もの
鯛車が並びました。10年前から小学校でおしえている鯛車も
この日は並びましたよ。こんなに鯛車を観たのは初めてかも!
この子たちもきっとこの日は特別な夜だったに
違いありません。よく頑張りました◎
最後トラックに積まれて小学校に
帰る鯛車たち。
こんなふうに帰宅します(笑)
この日はイベントが終わった21時に大粒の雨が降ってきました!
ものすごいタイミングです。みんなが帰った後にですよ。
鯛車も濡れずにすみました。最後まで奇跡は続きました!

何げないお盆のお墓参りも、鯛車があるだけで
子どもたち、そしてその家族のみんなも
楽しい気分にさせてくれます。
楽しいだけでなくて
いろんな想いでお盆を迎える人たちがいることも確かです。
ただ、そんな時に鯛車を観て気持ちが少しでも
安らいだり、元気になったりしてくれたら嬉しいですね。
おかげさまで「鯛の盆」はたくさんの人たちが
参加してくれるイベントに成長しました。
これも支えてくれる人たちがいて成り立っています。
スタッフでない人もろうそくのポットを並べたり
火を点けてくれたり、道案内してくれたり、
ほんの少しの気遣いが
ここにいるみんなを笑顔にさせてくれるのだと思います。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
今回使われた鯛車は冬の教室オフシーズンに
張り替えの修理に入ります。
来年はピカピカに衣替えした鯛車たちがお出迎えすることでしょう。

しかし、その前に!!
来月の9/26(土)の「鯛の宵」では
鯛車のお盆体験として鯛車貸し出しを開催します!
今回鯛車を引けなかったみなさん、今年最後のチャンスです。
また詳細はこちらでお知らせします。
こちらも楽しみにしていてくださいねー!

今年も小学校で鯛車教室を開催しました!

今年も7月末から8月初旬まで行った巻北小学校での鯛車教室。
他の小学校からも入れると2005年から始まったので
10年が経ちましたね。時間が経つのは早いものです。

田んぼの真ん中にある巻北小学校。
ロケーションは角田山も見える抜群の立地!

学校は夏休み。

玄関に入ると今までに作られた鯛車がお出迎え。
まずは映像で鯛車がどんなものなのか
観てもらいました。
この日は鯛車を一から作るのではなく
前半ペーパークラフトと後半鯛車修復のWS。
3年前にもここで修復しましたので久しぶり。
ペーパークラフトのプロフェッショナル、
長嶋先生によるレクチャー。
ハサミでパーツを切り出してます。
みんな夢中ですね!

プロジェクトのメンバーにもお手伝いいただきました。
子どもたちが地域の大人と触れ合えるのも
醍醐味の一つ。

先生も一緒にお手伝いいただきました。
夏休みでも先生たちは学校で頑張っているんですよね。

こちらはおばあちゃんと一緒に参加!

ちょっと疲れてきたかな。
だんだんできてきましたね!
地元のラジオ局が取材に来てくれました!
そしてこちらは修復がスタート!
なんだかシュールな絵ですね(笑)

みんな傷んだ箇所に色を塗り直します。
こちらはロウ塗りの場面。

みんな初めてなのにスイスイこなします。
やはり子どもたちは思いきりがいいですね!
こちらは赤い色を塗っています。
グラデーションが難しいんです。

共同作業うまくいってます!
こちらは??

ちょっと見えづらいですが黒板に鯛車の文字を描いていたんですね。
みんな完成、おめでとう!
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
ありがとうございました!
夏休みの思い出になったら嬉しですね。

そして、この子たちが直した鯛車が本日8月13日のお盆に
お披露目されるんですよ!

本日の新聞です!

みんなで修理した鯛車を巻文化会館前でお披露目します!!
そしてもちろん鯛車の貸し出しもしますので、
ぜひ鯛車を借りてお墓まいりへ行きましょう!
近くにお墓がない人でも鯛車を引きにきてくださいね。
雨が少し心配ですが、そこは晴れ男、なんとかします(笑)
鯛車のあかりで町を真っ赤にしませんか。
今日は18時から巻文化会館、鯛の蔵で
お待ちしております。
ご家族そろってお越しくださいね!

今年も千灯まつりに参加しました!

7月末に新潟本町で行なわれた
千灯まつりに参加してきました。

このイベントはもうどのくらい出ているんだろう。
かれこれ5〜6年は出ていると思います。
名前は「千灯まつり」ですが、
実際には6千個の灯籠が並んでいたみたいですよ。
毎年、巻の鯛車を体験してもらう鯛車貸し出しを行なっています。
それでは当日の様子をどうぞー!

18時半からスタートだったのですが、
開始直後はすぐに行列に。
毎年出ているだけあって大人気です!

あっという間になくなってしまいました。
順番待ちが。来年はもっと数増やそう。
なにやら後ろに白い光が、、、
出ました!白へび車(笑)
このイベントに関わっている
新潟ではまち歩きで超有名人の野内さんによる作品。
鯛車ブースの前には「白龍大権現」という白へびを奉った
神社があるんですよ!

今回の鯛車ブースはこんな感じで。
子どもたちは浴衣や甚平が多かったですね!
路地の感じと鯛車もとても魅力的。

灯籠が道に沿って並びます。
これも子どもたちの手作りです。
鯛車はその間を引っぱられました。

子どもたちみんなが楽しそう!
これが一番嬉しい!

最後にお決まりの(笑)
今回は市役所チームのみなさんに
お手伝いいただきました。抜群のチームワーク。
ありがとうございましたー!

また来年も開催するはずです。
7月の最終土曜日になると思いますよ。
参加されたみなさん、
ありがとうございました!

岩室で鯛車の企画展が決定!!

3月7日(土)より、岩室の「いわむろや」にて
西蒲区出身のイラストレーター神田亜美さんと、
私たち鯛車復活プロジェクトがコラボする企画展
「神田亜美 × 鯛車 波と ともしび」展を
開催することになりました。

————————————————————————————

日時/3月7日(土)〜29日(日) ※3月18日(水)は定休日
   9:00〜19:00(最終日は16:00まで)

場所/新潟市いわむろ観光施設「いわむろや」 企画展示室
主催/新潟市いわむろ観光施設「いわむろや」
共催/神田亜美(イラストレーター)、鯛車復活プロジェクト
企画演出/中吉川AP

入場無料

同時開催
※アートサイト岩室温泉2015  3月7日(土)~15日(日)
場所/岩室温泉街各所

————————————————————————————

神田さんは高校卒業後、上京し
木村カエラのライブのオフィシャルグッズや
ベネッセこどもちゃれんじのイラストなど
様々な分野で活躍されている作家さんで、
二年前に拠点を東京から地元へ移し、
なお活躍されている方です!

2年前にラフォーレ原宿新潟で
ネクストミクスチャーという企画展に
出た際に、パンフレットに登場作家がずらーと並ぶのですが
私たちの隣に掲載されていたのが神田さんでした。
イベント当日に話しをしたのが出会いのきっかけで
まさかあれから2年後に一緒に展覧会ができるとは
思ってもいませんでしたね。そして住んでいるところも
近場だったなんて(笑)本当に嬉しい限りです!

先日、復活プロジェクトのメンバーが展覧会に向けて
集まり作業にかかりました。
いったいどんな展示になるのか楽しみですね!
期間中1ヶ月近くと長いのでぜひ足を運んでみてくださいね!
お待ちしております。

これはいったい何に使うのでしょう??
巨大パネルが何枚もありますね。
!?
木材を白く塗ってますね。
何か棒のようなものが土台に付いてます。
これは当日までのお楽しみです!

5月17日は巻で「鯛の宵」やります!!

毎年恒例の初夏の「鯛の宵」。
開催は5月17日(土)18時〜に決まりました。

ん!?

5月17日(土)??

私は東京の鯛車教室の日とかぶってました。
残念すぎます。。。

連日に渡る会議だけは出席してきました。
大丈夫です!
私1人いなくてもプロジェクトのみんながきっと
うまくやってくれます!
みんな報告楽しみにしてますよ!

さて今年の鯛の宵も飲食店を回ってのスタンプラリーやります。
もちろん鯛車グッズの景品あり、しかも特賞は
私たちプロジェクトが提供する鯛車です!!

各店舗でメニューを注文し4店舗分たまると
1回抽選ができます。

今年は1店舗参加店が増えました。
寿しの「もがみ」さんです!

お寿司屋さんはこれで3店舗目。

どこのお店も大行列間違い無しですね。
なんせ回らないお寿司屋さんですもんね。

他にもバラエティーに富んだ16店舗が参加予定です。
ライブ会場は中吉川から三笠屋さんに移りました。
こちらもおすすめですね。

そして鯛車の貸し出し、そしてお友達やご家族での
鯛車との記念撮影も予定しております。
ぜひ来週土曜日17日は、巻で鯛車と共に素敵な夜をお過ごしください!

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

鯛車と原発。

先日、鯛車東京チームの宮下さんから

鯛車を映画の上映会で展示してプロジェクトの紹介を
したいというお願いがきました。
なぜ映画に鯛車が必要だったかというと
映画の内容が私が住んでいる巻をテーマに
したものだったのです。
この映画がこれです↓
「渡されたバトン~さよなら原発~」

知っている人も多いかと思いますが、
巻町は今から約30年前、原発の建設予定地でした。
私が中学生の時に原発建設をめぐる住民投票が
行われました。これは全国初で当時は
大きくメディアに取り上げられ
巻町はいろんな意味で一気に知名度があがりました。
私は父の転勤先から巻に戻ってきたばかりで
まだものごころが付く前だったので
正直なところそれほど関心がありませんでした。
ただ、当時友達のおばあちゃんが原発予定地の
土地を買ったという話しを聞いたり、テレビでよく
巻の町が映っていたり、町が慌ただしく動いていたのは
なんとなく憶えています。
結局、住民投票では反対派が圧勝。
さきほどの友達の話のように
予定地だった町有地は反対派へ売却され
巻原発は撤回されました。
ただ、撤回はされたものの
町と町に住んでいる人たちに大きな傷が残ったのは確かです。
今でも反対派と賛成派にわだかまりが残っています。
知り合いの人で原発問題によって職を失った人も
いますし、反対で決まったとしても
誰も良い思いをした人なんていなかったんです。

そんな原発の映画に鯛車を紹介したいと宮下さんから
お話があった時は正直戸惑いました。
鯛車は巻のものだけど原発とは関係ないし、
どう絡めたらよいのかわからない。
でも冷静に考えてみたら、巻=原発というイメージを
巻は「鯛車の町」というように変えることができたら
いくらでも協力したいと思ったんです。
宮下さんは一昨年、巻を訪れ町中を私と一緒に回りました。
その時は一度も原発の話しをしなかったのですが、
宮下さんが自分の目で見た、今現在の巻の町を紹介したい
という想いがあったようです。

宮下さんは所属はしていないのですが
今回上映会を企画した会はこちら↓
http://tokorozawa-action.com/
3.11から原発について考えることが多くなりましたが、
自分の町にもし原発ができていたらどうなっていたんだろう。
きっと自分の生活も変わっていたんだろうなと
今回改めて考えるきっかけになりました。

宮下さん、ありがとうございました。
とても感謝しています。
それでは上映会の様子を宮下さん、
そして様子を観にいった皆川さんから画像を送ってもらったので
紹介したいと思います。

1/13(月・祝)場所は
所沢市民文化センターミューズ・マーキーホール。
とても大きな会場だったそうです。
入場口に鯛車を展示してもらいました。

宮下さんが表参道の教室で作った鯛車です!!
今年の表参道教室のチラシも置いてもらいました。
鯛車の歴史説明、宮下さんが巻に来て
撮った写真も飾ってありますね。
宮下さんと鯛車。
プロジェクトの活動も
ファイルを使って紹介してもらいました。

来場者数は500名を超すたくさんの人が入ったようです。
それだけ原発に関心を寄せる人たちが多いということですよね。
全国で巡回して上映していますので以下のホームページから
放映日を確認してぜひ足を運んでみてください。

宮下さんと教室で出会えて、こんなふうに
今繋がっていることがとても不思議です。
ありがとうございました。

明日9/28(土)は巻で鯛の宵を開催します!!

明日18時から巻駅近くで「鯛の宵」を開催します!
今回のテーマはクラシックです。

クラシックの生演奏、子どもたちが作ったアートキャンドル、
もちろん鯛車が当たるスタンプラリーまで盛りだくさんです!
会場になる東浦通りは昔水路が流れていて、芸者さんが歩いていた
とても趣のある通りでした。

明日は通り沿いに並べられた鯛車のあかりとともに
楽しいひとときをお過ごしいただけるはずです☆
ぜひお越しください!!

詳しくは下記の内容をご覧下さい。

今までの鯛の宵の様子はこちら↓
http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=7719178549122141386#editor/target=post;postID=8579652859942842310;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=10;src=postname

鯛車、六本木でも大人気!!

8月3日(土)に六本木ヒルズで
鯛車のペーパークラフトワークショップ&
鯛車練り歩きワークショップを開催しました。

まさか六本木ヒルズで鯛車を引っぱることになるとは
思ってもいなかったのでとても楽しみにしていたイベントです。

当日の六本木ヒルズは草間弥生さんの作品でいっぱいでした。
草間さんの作品はいつ観てもパワフルで、
そんな草間さんの作品の中で鯛車を持って
来れたことがとても光栄に思います。

それではイベントを覗いてみましょう!

会場は六本木ヒルズ入ってすぐの一等地でした!

受付は浴衣を着た観光コンベンション協会の方にお願いしました。
お二人とも素敵な方たちでしたね!

そして、いつものように鯛車の紹介をさせていただいての
スタートです。ちなみに浴衣はプロジェクトの
メンバーの旦那さんから急きょお借りしました。。。
さっそく鯛車づくりのスタートです。子どもたちは
もくもくとつくり始めましたよ。
六本木だけあって外国の参加者も多数いました。
子どもよりお父さんの方が夢中ですね(笑)
もともと鯛車のペーパークラフトは
簡単に鯛車づくりを体験するものとして
作ったのですが、ここで役に立つとは思いませんでした。

家族で楽しんでもらえてよかったです。
夏休みの良い思い出になってくれたら嬉しいですね!

今回は参加者がものすごく多かったため
ペーパクラフトを30分体験してもらって
その後にみんなで一斉に鯛車の引き回し行列を行いました。

1クール20名で行ったのですが、すぐにいっぱいになりましたね。
さすがに都会はものすごい人です。
土曜日で夏休みというのも良かったですね!

それでは、子どもたちが六本木ヒルズを引っぱります↓

鯛車のゴロゴロと鳴るタイヤの音で
どんどん人が集まってきます。

ここで引っぱっていることがとても不思議だけど
妙にマッチしている感じがしました。

表参道もそうでしたが、鯛車はなぜか都会の雰囲気にもなじむんですよね。

段々と人の数が増えてきましたね。

鯛車が引っぱられている間にペーパークラフトの
次のワークショップが始まります。
若い方の参加も多かったです。
巻でやっているように記念撮影をして
その場でプリントサービスも行いました。
他にも鯛車の色塗り体験も実施し、
みんな一生懸命に描いてましたよ!

浴衣で着てくれた方にはお土産も用意して
巻のお盆をたっぷり体験してもらいました!

やはりどこへ行ってもこの子たちは人気ものですね。
表参道の鯛車教室に参加された方の
発表の場でもあったんですよ!
自分で作った鯛車を引くのは格別ですよね!
あたりが段々と暗くなってきましたね。
ここからが鯛車の本領発揮です!!

やはり暗闇に光る鯛車は素敵です。

草間さんの作品と鯛車。
今回は鯛車も負けずと目立ってます!
東京の子は初めて見る鯛車に興味津々でしたね。

なんだか鯛車も嬉しそうですね!

鯛車の赤い光はどこの人でも癒すことができるんですね。
出張で選ばれた20台の鯛車たちおつかれさま!!

そして、なにより準備から後かたづけまで
このスタッフのみんながいなければできませんでした!!
今回のイベントは始まる前までどれくらいの人が集まるか
全く見えていなかったのですが、終ってみると自分自身が
楽しむ時間もないくらい忙しくて大盛況でした。
集まった人たちが鯛車を使って巻の、新潟のお盆を体験してもらうというのは
すごいことだと思います。
今回のイベントで鯛車に興味を持ち、
お盆に鯛車観に行きます!と言ってくれた方もいましたし、
新潟の方にもたくさん会えましたし、
なんと巻出身の方も来てくれました。
巻から遠く離れた土地でも鯛車を通じて、初めて会う人たちと
つながりができることはとても素敵なことですよね。
そして何より、参加者が楽しかった、癒されたという言葉を
聞けたのが嬉しかったです。
今回のイベントでは色々なことを学ばせてもらいました。

また機会がありましたら都内のイベントに参加したいです。
参加していただいた東京チームのスタッフのみなさん、
初めてのイベント大成功でした!!
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!

鯛車が六本木ヒルズ & ビームスに登場!

六本木ヒルズで鯛車のワークショップを行います。
まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。
何かと一緒のイベントではなく
鯛車の独立したイベントです。
浴衣で着ていただいた方には新潟グッズのプレゼントあり!
子ども対象のプログラムになっていますが
ご家族そろって楽しめるイベントですので
ぜひお越しください。

以下詳細になります。

日時:8月3日(土)17時〜20時
場所:六本木ヒルズ ウエストウォーク2F 南側吹抜

【鯛車パレード】17時半、18時、18時半、19時の合計4回
 ※各回限定20台
【鯛車と記念撮影】17時半〜
【鯛車ペーパークラフトWS】17時〜
 ※限定100人
【鯛車づくり実演】17時〜

となっています。全て無料です。
巻から鯛車20台出張します!
普段見ることができない方、一緒に引っぱってみませんか。
雨でも屋根のついた場所ですので決行します。
ぜひお越しください。

六本木ヒルズイベントスケジュールはこちら↓
http://www.roppongihills.com/workshop/2013/img/ws_schedule.pdf

そして、

そんな鯛車を手に入れたい方、
先週より原宿、新宿、神戸の3店舗で
今年もお盆に向けて鯛車が飾られています。
もちろん販売もしていますよ!

なんと、今回からLEDでろうそくのあかりを
再現しているのでコードもなくすっきりです!

箱も特注で作らせていただきました。
電車でも持ち運べるミニサイズです。

鯛車は大量に作れないため数に限りがありますが、
今回もイキの良い鯛が揃ってます。
近くに行く機会がありましたら覗いてみてくださいね!

ARCHIVES