BLOG

鯛の宵、いよいよ明日です!!

明日の5月18日(土)、巻地区で今年初めての「鯛の宵」が開催されます。
今回のテーマはJazzで、大人な雰囲気で
楽しんでいただけるかと思います。
明日配布予定のスタンプラリーマップができましたので
添付しますね!!

鯛の宵の参加店ではこの日のために特別メニューが用意されます。
鯛車ラーメンに、鯛メシに、鯛づくしですね!
しかも各店で飲食する度にスタンプをもらって
鯛車が当たる抽選会にも参加できます。

また旧醤油蔵、中吉川ではJazzの生ライブも行われます。
そしてもちろん鯛車の貸し出しもやってますので
家族みんなで楽しめるイベントになっていますよ!
鯛車を借りた方はその場で記念写真のプレゼントもやってます。
明日は鯛車のあかりと共に楽しいひとときをお過ごしくださいね!
時間は18時〜21時です。
巻文化会館に大きな駐車場がありますので
そこをご利用ください。

私は先週に引き続き、表参道の教室に出張していますので
参加できないのが残念でなりません。。。
プロジェクトのみなさん、宜しくお願いします!

東京のみなさん、東京表参道ネスパス教室は
10時半より5時半までやってますので
興味のある方は見学大歓迎です!
また戻ったらブログにて紹介しますね。

それでは鯛の宵の情報です↓
明日は晴れるといいなぁ。

鯛車メンバーが「鯛の蔵」で個展をします!!

よくブログにも登場する鯛車復活プロジェクトのメンバーでもある
西方さんが、「鯛の蔵」で4月より個展を開催することになりました。
その名も「オモシロ手拭い展」です!!

西方さんは手ぬぐいの拾集家で自宅に山ほどのコレクションを
お持ちです。
今回はその一部を展示していただくことになりました。

展示作業の日にちょうど遊びにきた
プロジェクトの長の小林さん。
サングラスがカッコイイですね!
西方さんの奥様もお手伝いにきてくれました。
2人でああでもない、こうでもないと配置を決めていた姿が
とても微笑ましかったです。
少しだけおもしろい、手ぬぐいを紹介したいと思います。

うさぎが窓から覗いてます。
かわいいですね。
「ありがとう」と描いてあるのわかります??
還暦を迎えた方の愚痴がひたすら書いてある
めずらしい手ぬぐい。
ビール工場まで行って手に入れた
アサヒの手ぬぐい。
西方さんが作ったオリジナルの手ぬぐいです。
イラストも自分で描いたそうです。うますぎです!
西方の「に」のマークは昔の火消しのマークだそうですよ。
今度、鯛車の手ぬぐいも作ってもらいましょうか(笑)

鯛車だけに鯛の手ぬぐい。
会場はこんな風になりました。
もちろん鯛車も見れますよ!

80枚の手ぬぐいが飾られた鯛の蔵 2Fにぜひ遊びにきてください。
あたたかくなったら西方さんより
手ぬぐいのおはなしの日を設けてもらいますので
また日にちが決まったらこの場でお知らせしますね!

——————————————————————————————————————
話しは変りますが
先日、土田ディレクターと巻の商工会の方向けに
私たちの活動を伝える講演会を行ってきました。
DVDが流れないなど、トラブルはありましたが
私たちのやってきたこと、想いは伝えられたかと思います。
これからも機会があれば町の人たちに伝える活動も必要なのかなと
感じましたね!
説明をする土田さん。
土田さんの話しを聞いて改めて
10年も経つんだなと、しみじみ思いました。
新潟日報にも掲載されました。

鯛アップ!?

鯛車修復作業はG.Wでも関係なしに進んでます!
いよいよ完成間近です!

プロジェクトのみんなもお休みの忙しい中
頑張っています!
昨日はヒレを作る人、紐を結ぶ人、色を塗る人、
分業制ですごくはかどりましたよ!

大橋先生はひたすらヒレつけ作業でした。
そしてこんなにたくさんの真っ赤な鯛車が
完成です!!
今年はこの鯛たちの出番が多そうですよ!

 この生まれ変わった鯛車たちは5月26日(土)に行われる

「鯛の宵」で登場します。
昨年の秋に行った「鯛の宵」、今年はなんと春と秋の2回行います!!
夜ライトアップされた小路を鯛車と共に探索してみませんか!?
当日限りの美味しいメニューも用意しますよ!
昨年の鯛の宵の様子はこちら↓
そして今週の「鯛の蔵」情報ですが、
桜も残念ながら散り始めてしまいました。
また来年のお楽しみですね。

昨日の新潟は25度もありました。
蔵の前のドウダンツツジの花も咲きはじめました。

そして、だいぶ前にできたのですがまだこのブログで
紹介していなかったおもしろいものがあります!!
これです↓

コカコーラさんとの「鯛アップ!」で生まれた
鯛車自販機です。自販機の赤と鯛車の赤がマッチしてますよね!

新潟市内数カ所に設置されてるんですよ。
見つけた方おしえてくださいね。
そしていよいよ5月12日より表参道で鯛車教室が始まります。
締め切りまであと2日です!
今年は今までで一番多いですね。
少しでも鯛車に興味のある方ぜひお待ちしてます。
都内で開催するのは年に1度だけですので
この機会に鯛車づくりを見学したい方も
5月12日、13日、19日、20日は表参道ネスパスに
お越し下さい。待ってますね!
私は早く宿さがさないと。。。(汗)

「鯛の宵」を開催しました!

先週の10月15日(土)「鯛の宵」を開催しました。
当日、朝起きたら雨が激しく降っていたのですが
さすが晴れ男!イベント時間、雨はほとんど止み
外で鯛車を引っぱることが予定通りできました。
みなさん何かイベントがあったら呼んでください!
ほとんど晴れますので(笑)

今回のイベント場所は東浦通りで、巻の本町通りの一本手前の道です。
東浦通りの更に一本手前の市場通りは、「ごっとう市」と言って
5と10の付く日に市場が開きます。巻祭りの露店が出るのもこの通りですね。

東浦通りは昔水路が道沿いに通っていたそうです。
巻の通りを調べるのもおもしろいかもしれませんね。

今回のイベントは東浦通りにある8件のお店が参加しました。
参加したお店はワンコインで特別メニューを提供していただきました。
参加店舗&MAPはこちら↓

それではイベントを覗いてみましょう。

イベント当日、またまた丸の内朝大学の
皆さんからお手伝いいただきました。
遠くから、いつもありがとうございます。

みんなで灯りを点灯しました。
近所の子どももお手伝い。

いつも夜は人通りが少なく暗いところも
灯りでいっぱいになりました。
ここは今年板貼りをした「吉粂」の前です。
板貼りをした看板に照明を当てました。

参加店舗は入り口に鯛車を
飾らせていただきました。

参加店の「新ときわ」さんは東浦通りの端にあるため
三味線の音で人を呼ぼうというアイディアで
料理をもてなしました。
今回協力していただいたのは以下のお店でした。

万茶亭、鯛車焼一成、エミール・ガレ、スナック新世界、スナックひろ子、
三楽鮨、割烹新ときわ、割烹白根屋
ご協力ありがとうございました。

そしてメインとなる会場ですが、今回はコーディネーターの藤田さんが
色々な企画を考えてくれました。藤田さんの人脈と行動力はすごいですね!

今回イベントのメイン会場となった
「中吉川」です。以前は醤油蔵として
使われていました。
ここの場所が・・・
このように鯛車とともに茶席が登場しました!!
そしてお茶の先生から抹茶とお菓子が振る舞われました。

そしてこの3つの車庫は・・・
それぞれ異なった空間を作りました。
左からグッズ販売スペース、真ん中は鯛車の貸し出しスペース、
そして右は琴の演奏スペースに大変身!
販売スペースでは鯛車復活プロジェクトの
メンバーが手作りの商品を並べました。
琴の演奏スペースは5人の先生方が3時間演奏してくれました。
お茶を飲みながらの生演奏なんて贅沢ですよね!
後ろにある立派な屏風は吉粂さんの蔵にあったものなんです。

プロジェクトの長嶋先生が作ったライトです。
ビールの缶に針で穴を開け、模様を描いています。
すごすぎます!!
そして鯛車の貸し出し&記念撮影も行いました。
雨があがったせいか子供から大人までたくさんの人が鯛車を引いてくれました。
鯛車を引いてくた人たちには写真をその場で撮って、プリントして
プレゼントしたところ、すごく喜んでもらえました。

蔵の前で。

仲良し家族で。

素敵な着物姿の人も。

友達同士で。
今回は鯛車を引っぱってくれた子どもたちがたくさんいましたが
どこか体のほんの小さなところにでも記憶として残ってくれたら
うれしいですね。

そして、いよいよフィナーレの演奏です。
始めから最後まで大盛り上がりでした。
正直こんなにたくさんの人が来てくれるとは思いませんでした。
そして私は撮影係だったため、全てのお店を回ることは
できませんでしたが、何件か入ったお店の人が
イキイキとしていたのがとても印象的でした。
普段なかなか入りずらいお店がワンコインで入れる。
そして、お店の人もお店に入ったお客さんもみんな楽しそうでした。
町に住んでいる人が、町でやっているお店に入ることは
当たり前のことかもしれませんが、
このイベントがきっかけでお店の常連客が生まれたり、
こんなところにこんなお店が!とか
もっともっと住んでいる人たちが「巻ってイイところだな」と
思ってくれたら嬉しいです。
今回ご協力していただい方々みんなにお礼を言いたいです。
ありがとうございました!!

――――――――――――――――――――――――――――――――
※この東浦通りで行っている中吉川や吉粂の板貼りの様子を載せた
ブログができましたので、こちらもご覧下さい。

中吉川プロジェクトブログ
http://nakayoshikawa.blogspot.com/

「鯛の蔵」開館予定日 & 15日イベントについて

久しぶりの更新です。
秋になり、蔵のまわりの植物も紅葉してきました。
昨日は3連休ということもあり、
お客さんもけっこういらっしゃいました。

昨日は冷たい風が吹いていました。

ドウダンツツジも紅葉しました。
アサガオは一つだけ咲いていましたね。

昨日は朝、商店街にある「松野表具店」さんにお邪魔してきました。
ここの主人である松野三雄さんは平成16年に表具師として
黄綬褒章を受賞した匠なんです。仕事場も見せてもらったのですが
見たことのない道具が山ほどあり興味津々でした。

松野さんが昔、制作しためずらしい二段組みの
鯛車の模型をいただきました。
骨組みだけで3日かかったそうです。
すごく奇麗な形です。

ちょうど掛け軸を制作中でした。
仕事場の雰囲気といい、道具といい
何もかもが良かったです。

松野さんとは私が鯛車の活動を始めた頃に、鯛車に使う和紙について
相談に伺ってからのおつきあいです。
この前の祝賀会で久しぶりにお会いしました。
まだまだ、現役で頑張っていただきたいです。
松野さん貴重な鯛車、有り難うございました。
そして巻の町にはまだまだ職人がいるんですよ。
また、どなたかをピックアップして紹介したいと思います。
お楽しみに!!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■「鯛の蔵」開館予定日について

「鯛の蔵」は不定期開館となるため、
蔵の前に設置してある黒板を見て確認していただくか、
このブログのトピックスの欄に開館日をおしらせしますので
そちらで確認していただいてからお越しください。

前もって来られる日を下記のメールアドレスへ
連絡して頂けると一番有難いです。
taiguruma@nagaoka-id.ac.jp

[鯛の蔵]10月の開館予定日です。
以下の日程では「鯛の蔵」隣りの「まきコミュニティーセンター」で
朝9時〜12時まで鯛車制作教室を開催しています。
※教室の申し込みは締め切りました。
本当はここでも募集したかったのですが
予約待ちの人で全て埋まってしまいました。。。
すいません。来年6月の教室は募集中です。

10月23日(日)
10月30日(日)
11月  6日(日)
11月13日(日)
11月20日(日)
12月  4日(日)
12月11日(日)
12月18日(日)

※午後は材料調達などで
お休みすることがありますので
事前にご連絡いただけますと確実です。
taiguruma@nagaoka-id.ac.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――
■10月15日開催「鯛の宵」について

そしていよいよ迫ってきました。
15日開催の「鯛の宵」情報です。
夕方6時より中吉川で鯛車の貸し出し(無料)で
行います。そしてお一人様一枚、記念写真をその場で
撮影してプレゼントします。
その他にも茶席や琴の演奏も先生が来て行います。

また、東浦通りに面した協力店ではワンコインで特別メニューを
提供していただきますのでお楽しみに。
協力店は当日マップにて配布されます。

あとは天気だけですね!
みなさん今週土曜はぜひ東浦通りへお越しください!!

「鯛の宵」開催決定!

10月15日(土)の午後6時より
「鯛の宵」というイベントを開催することになりました。
まちづくり協議会や商工会と企画したイベントです。
会場は巻の東浦通りです。
東浦通りは今まで板張りをした
「中吉川」や「吉粂」など古い蔵が残っている通りです。
当日はその通りにキャンドルを並べたり、
鯛車の貸し出しをして鯛車の灯りで楽しんでもらえたらと思います。
また、東浦通りに面したお店では特別メニューも販売されるとか!?
詳しくは以下の内容をクリックしてご覧下さい。

昨年行ったイベントの風景です。
2年前から元々醤油蔵だった「中吉川」では
鯛車を展示するイベントを行ってきました。

その他にも色々と企画を揃えています。
それでは15日お待ちしております!

鯛車WS & グッドデザインエキスポ2011に参戦!!

先週は夏休みの小学生を対象に
鯛車のペーパークラフトのワークショップをしました。
親子連れがほとんどで「夏休み」な感じがすごく良かったです。

このペーパークラフトというのは
本物の鯛車づくりに参加したいけれど、
参加できない人のためにずいぶん前に造形大の
先生と一緒に作ったものなんです。

会場はいつものまきコミュニティーセンターです。

実際にこの前、鯛車を作った子供たちも来てくれました。
けっこう苦戦してましたね。

この子はうまく作れたみたいですね!

完成品はこんな感じになります。

夜は巻の竹野町という地区のお祭りに参加してきました。
雨がポツリ、ポツリと降ってきたせいか
鯛車も雨ガッパを着ての参加になったんです。

雨ガッパを着ても光ってます!

鯛車にとって雨は難敵なんです。少しでも雨が当たってしまうと
絵の具がにじんでしまいます。
この日も雨のせいでほとんど写真が撮れませんでした。
残念ですね。来年は晴れることを祈りましょう!
小さな町のお祭りですが、
灯ろうを流したり、みんなでアイスを食べたり
私の大好きなお祭りの一つです。

—————————————————————————————————————

そして、おとといですが「グッドデザインエキスポ2011」が
東京のビックサイトでやっていたので会社の人たちと見に行ってきました。
車での移動だったので往復10時間でしたが。。。
でもこのイベントは本当におもしろいんです。
今回は私が気にいったアイディア商品を少しだけ紹介したいと思います。

タオルにもなるネクタイ!

アニマルなマスク!かわいいですね。

皮部分が多いレトロ風な自転車。
買い物袋のアイディア商品です。
これは指が痛くならなそう。
リボンの形のバンドエイド。
結束バンドがツルのように見えますね。

真ん中にはこんなオブジェも!!
この丸いオブジェはLEDでできていて
なんとエアコン1台分の電力だそうです。

今の時代、デザインに求められる付加価値はものすごく大きいです。
中にはその付加価値が人の命を助けることもあります。
そして日本人のデザインに対する意識も強くなっている気がします。
同じ値段の商品なら間違いなくカッコイイ方、機能が良い方を選びますもんね。
今回のイベントでは鯛車に使えるアイディアもたくさん頂きました。
また来年もぜひ来たいと思います。

鯛車本来の姿。

8月13日のお盆は前日に新潟日報さんが
新聞でティファニー賞受賞の件を載せていただいたり、
まちづくり協議会さんから事前にチラシをまいていただいた
おかげもあり、今までで鯛車のイベントをした中で
一番の盛り上がりでした。
町の人たちは少しづつですが、確実に鯛車のことを
気にかけてくれているのがわかります。
今回はイベントが始まるところから紹介したいと思います。

当日の貸し出し用の鯛車が
「鯛の蔵」の横に並んでいます。

貸し出しは7時からだったのですが
早くも予約のお客さんが!!

蔵の前には商工会の皆さんが頑張って並べた鯛車です。
この鯛車たちは過去に私たちプロジェクトが
小学校に行っておしえたものです。
70台が並びました。懐かしいですね。

この前小学校でおしえていた
子どもたちも来てくれました。
そしていよいよ7時に貸し出し開始です。

これを見て下さい!
40台近くあった鯛車がすぐになくなり
順番待ちの大行列です!!
ここまでの行列は初めてですね。

「鯛の蔵」も大盛況です。
初めてくる人たちばかりで
みんな懐かしいと喜んでくれました。
帰省客もたくさんいましたね。
貸し出された鯛車は上の写真のように
「鯛の蔵」から自分のお墓まで引っぱります。
近くには4つのお寺があるんですよ。
お墓では鯛車とともにお参りする人たちが
たくさんいました。
もちろん浴衣姿の人たちも!

私たちプロジェクトの目標である
「昔当たり前だったお盆の情景を復活させて
鯛車のあかりで町を真っ赤に染めたい」とは
まさに上の写真のことなんです。

中には教室に参加して自分で作った鯛車を引っぱってくる方も
何人かいました。8月に終わった教室の生徒さんが
自分の孫に鯛車を引かせていました。
完成した時よりも良い顔してましたね。

鯛車は作ったら終わりではなくその先のストーリーが
あるんですね。教室に参加した人はきっとお盆に引っぱったり
飾ったりしてくれているはずです。

少しづつですが着実に夢は近づいています。
来年は行列にならないよう
みんなでもっと鯛車を作らないとですね。
協力していただいた皆さん、おつかれさまでした!

表参道キャンドルナイトのお知らせ!

おとといはサッカー日本代表のキリンカップの試合が
新潟東北電力ビックスワンで行われたので
行ってきました。結果は0 – 0でペルーに引き分けました。
雨の中、4万人近い観客で賑わいました。

平日なのに4万ってすごいですよね。
Jリーグでもこのくらい来てほしいものです。
今、日本人選手がヨーロッパのリーグで活躍しているため

注目度がかなり高まっていますよね。
久しぶりのサッカー観戦楽しかったです。

節電の件もあってか夜のビックスワン開催はひさしぶり。

試合後、観客から声援を受ける長友選手。

話しは変わりますが、表参道キャンドルナイトのパンフレットが
完成して届きましたのでお知らせします。

パンフ表面
パンフ中面。左側にプロジェクトの名前も載せてもらいました。

表参道キャンドルナイトは6月17日(金)の夜8時〜10時となっています。
延期の日は翌日の18日になります。
当日は夜、表参道の並木道を教室の生徒さんたちが作った鯛車で練り歩きます。
当日鯛車を見かけたら声を掛けてください。
一緒に鯛車を引っぱりましょう。今からワクワクしてきましたね!
あとは晴れることを祈るばかりです。

ARCHIVES