BLOG

いつも長野のこと、想っています。

先週土日で長野教室&善光寺鯛車練り歩きを実施しました。
まずは少しおさらいを。

長野善光寺教室はもう5年ほど前に、今回教室を主催してくださっている
東澤さんが全国路地サミットというイベントが巻で行なわれたことで
偶然、巻へやってきました。そのときに鯛の宵を私たちがやっていて
東澤さんは鯛車に一目惚れして下の写真左にある一番大きいサイズを
買って帰られました。電車で担いでですよ(笑)

その後、東京表参道教室へ東澤さんは地元長野から何度も通い続けて、
自分でも鯛車をつくり、今度は自分の地元長野でもやってほしいと
そういった流れが長野教室開催のいきさつになります。
それが今から3年前ですかね。それで今年3回目の教室開催。
東澤さんはもともと長野善光寺門前でまちづくりのチームに入っていて
様々な人たちとの繋がりも強く、私たちが長野へ行くたびに
いろんな職種の人たちを紹介してくださり、私たちと長野の距離がどんどんと
縮まっていきました。

そして善光寺門前の人たちは町に対する志が本当に強くて
それが、無理をしている感じが全くなくていつも自然体。
何かやってやるっ!というグイグイいく感じではないんです。
いつの間にか溶け込んでいるというか土地柄もあるかと思うのですが、
もともと住む人たちとよそから来た人たちとの
絶妙なバランス。これは私たちがもっとも追い求めているものなんです。
少し前段が長くなりましたが、
自分の町から離れた町にも同じ志、同じ空気を吸っている人たちが
いると思うと励みになるし、私たちももっと頑張らなきゃ!と思う訳ですね。
巻は善光寺のように観光地ではありませんが、
人を呼ぶための資財はあるはず。
本当に長野の人たちとこの町に敬意を払いたいです。

そんな長野善光寺近くの雑貨屋ロジェさん。
お店のディスプレイに鯛車&新潟の地図が!しかも鯛車のイラスト付き。
今回の教室ではロジェさんで鯛車を観て、
そのまま教室へ参加してくださった生徒さんもいたんですよ!

そして先週に引き続き教室は紙貼りからの
スタートです。みなさん少し余裕がでてきましたね。
東京から参加の今井さん、
今週は息子さんも連れて来て一緒に作業です!
参加者のこども同士も
こんな感じで楽しそうに遊んでましたね!
最終日を前にしての打ち上げで
立食パーティーも教室後そのまま行ないました!

ここはもちろんロジェさんのケータリング。
美味しくて、話しが弾みます!
そして、2日目。2年前に参加して作業が途中だった福太郎君が
作りにきてくれました!2年も経つと大きくなりますね!

こちらは紙貼りが終わりろう塗りに突入です!
フォトグラファーの山上さん。デザイナーの奥様が
となりで目を光らせていますね(笑)
息子さん、そして抱っこされている娘さんも、
家族で一緒に鯛車づくり、いいですね!
ニューヨーク出身のデミ。
2年ぶりに参加してくれました。
会えなかった2年間で日本語がものすごく上達していて
びっくりぽんです!!

最終週に撮影で同行してくれた
写真担当石田くんもこの笑顔!
新潟帰った直後にインフルエンザになるなんて
このときはまだ、、、
いよいよ作業は大詰めです。

最後の目を入れて
完成です!!
そして恒例の点灯式!!

今年もたくさんの鯛車が長野で完成しましたよ!
みなさん、おつかれさまでした。
会場を貸してくださったガレリア表参道さん、
ありがとうございました!
過去2年間に参加してくれた生徒さんたちも鯛車を連れて
集まってくれました。さあ、灯明祭り開催の善光寺へ出発です!!
もちろん主役はこどもたちですよね!

完成したデミも嬉しそう!

途中で休憩しながら記念撮影!

やはり目立つ鯛車(笑)
鯛車渋滞起きました!
途中で一緒にパレードについてくる
人数も増えました!
子どもたちはもちろん引きたいですよね!

この石畳に鯛車が似合いますね。
飛び入り参加の子どもたちも嬉しそう!

途中でタイヤがはずれるアクシデント!
皆川さんが持っていた鉋で修理完了。
さすがプロの職人(笑)

善光寺の仁王門を超えて、本堂を目指します。
ここまで鯛車を連れて来たのは初めてです。
ドキドキします。
もともとお寺のお墓参りで使われてきた鯛車も
善光寺を前に喜んでいたに違いありません。

そして到着しました!!
灯明祭りで赤く光る善光寺本堂と鯛車。
奇跡の1枚。撮っていただいた山上さんにも感謝ですね!
ここまで引いてくれた参加者のみなさんもお疲れさまでした!
子どもたちもみんな帰りの道中
ぐったりでした。よく頑張ったね!

善光寺まで引いている時にいろんなことを考えました。
地元の巻ではお盆に個々でのお墓参りに鯛車を引くので
鯛車行列はやっていませんでした。
でもこの鯛車がたくさん集まって練り歩く姿を観たら
もしかしたら鯛車を好きになってくれたり、
作りたい!って思う人たちも必ず出てくるはず。

決めました!
巻でもこれを今年、実行します(なんで早く思いつかなかったんだろう汗)
そして長野で感じたこと、参考になったこと
地元で活かしますね!

主催してくださった東澤さんをはじめ、
会場や車の駐車場を無償で貸してくださったり、
色々と案内してくれたり、テレビで宣伝してくれたり
美味しいものを食べさせてくれたり、
わざわざ私たちへ会いに来てくれたり、
全ての人たちへ感謝いたします!
巻へ帰っても、長野のことはずっと時間が経っても、
頭の中にあって
いつも想っています。

またあたたかくなったら、
またこの場所へ帰ってきますね。
2週間、楽しい時間をありがとうございました!

長野教室はじまりました!!

先週の土曜日から長野、善光寺で鯛車教室が
はじまりました!!

と、その前に
前日の金曜日に長野の「夕方ゲット」というテレビ番組で
鯛車教室と教室最終日に行なう鯛車練り歩きの告知を
生放送でしてもらいました!

善光寺に誰もいない!?
テレビ用の演出でしょうか??

翌日からはじまる灯明祭りの告知番組なんですね。
善光寺もライトアップ!!
鯛車を引いてくれているのは毎年参加している
雑貨屋ロジェさんのお子さんです。

私は仕事で行けなかったので
前日入りしてくれた相田先生に生放送の出演もお願いしました。

意外に時間が長くて緊張したと言ってましたね。
おつかれさまでした!

そして私はというと、新潟から新幹線での参戦です!
実は先週ぎっくり腰になってしまいまして。
ただそんなに甘くはなかったです。
金沢行きのはくたか自由席はこの混み合い。
しばらく立ち乗りでした。腰が。。。

なんとか到着しました!
毎年車で行っていたので長野駅は初めて。
最近リニューアルしたようでものすごくキレイ。
ここから地下鉄に乗って会場を目指します。
そして会場に到着しました!
なぜか表参道という名前にご縁があるようです。
入ってみると、、、

なんという上品な感じ!!
オーナーさんのご好意でここを無償で貸していただきます。
毎回教室の雰囲気が違って面白いですね!
そしてはじまりました!
今回は相田先生に進行をお願いしました。
これから進行役を巻や東京の教室でも増やして行きたいと
思っています。決して私が楽をしたいからではありませんよ(汗)

こちらの方、雑貨屋さんのロジェさんに
飾られた鯛車に一目惚れして参加してくれました!
そして2年前にお仕事の関係で途中までだった
鯛車を引き続きつくる布団屋の箱山さん。
善光寺門前では知らない人はいないくらいの有名人!

そして3年前に参加したこのお2人も、
今回は2人で1台の完成を目指します!
手前の方が教室を開催してくれた東澤さん。
長野教室は、この東澤さんが巻で
鯛車と出会ったことがきっかけなんですよ!
そして相田先生の会社の元同僚も参加。
人伝いで参加してくれるのって良いですよね!

そしてこちらはフォトグラファー山上さん。
なんと4年前に私が仕事の関係でデザイナーを探していて
八王子まで行き出会った方なんです、。
その時に出会ってそれきりだったのですが、
偶然にも地元の長野に仕事の拠点を移されたことから
今回教室の参加してくれました!すごいご縁!
鯛車の人を惹き付けるチカラは本当にすごい!!
ランチはロジェさんの旦那さんが
やっているケータリングをお願いしました。
もう本当に毎回美味しすぎてたまらないです。
今週土曜日の懇親会もお料理をお願いしています。
楽しみです!

そして教室も無事に終わり、
善光寺の裏側にある宿へ。
夜の善光寺を通っていきます。
今回の宿古民家をリノベーションした
「小とりの宿」
この雰囲気、どこかで見たことあるような
独特な感じ!
お風呂に行く廊下もこの通り。
木のぬくもりが感じられる素敵な空間。
オーナーの森さんです。
山小屋でずっと働いていたそうです。
それで納得しました!!
山小屋で出てくるような料理。これは朝ご飯ですが、
夜に食べた夕ご飯も絶品でした!
このテーブルも手づくり。内装も全て手作り。
細かいところまで手が込んでいます。

この宿は間違いないです!
夜も朝も森さんと色々とお話しをさせていただきました。
森さんのお人柄が人をこの宿に呼んでいる気がします。
今週もこの宿にまた泊まれると思うと今から
嬉しくてたまりません!

こんな素敵な宿がある長野、いろんな人がいてよそ者を迎え入れてくれる
雰囲気が強い長野。鯛車の活動をやっていなかったら
すぐにでも家族を連れて引っ越してきてると思います。

それでは2週目もお楽しみに!!

今年も東京で教室開催します!

2009年から続けている鯛車表参道教室ですが、
今年も開催できることになりました!

初めて表参道の駅に降りたった際には
行き交う人たちのファッションがお洒落すぎて、
そして見たことのないくらい外国人の方がいて
カルチャーショックを受けたのが懐かしいです。

東京で様々な人たちと出会ったのも
表参道で活動できていたからなんですよね。
初めて巻以外の場所で教室を開催した場所としても
思い入れ深いところです。
おかげさまで昨年は過去最高の参加人数で
教室を開催できました。
今年もどんな人たちとこの場所で出会えるのか
今から楽しみです。

表参道ヒルズの隣に会場となる
新潟館ネスパスがあります。
ここで鯛車が引けるなんて
今でも信じられません。
昨年の最終日、点灯式の様子です。

これだけの数が一度の教室で完成したんですよ。

今までの表参道ネスパスでの教室の様子はこちら↓
http://taiguruma.blogspot.jp/search/label/表参道教室

鯛車に興味がある人も、
鯛車のことを全く知らない人も
きっと満足していただけるはずです。
お待ちしておりますね!

以下詳細になります。

—————————————————————————————————————  


鯛車・表参道教室


日時/5月14日(土)、5月15日(日)、5月21日(土)、5月22日(日)
   4回コースです。基本全ての回に参加できる方でお願いします。
   10:30〜17:30(お昼休憩1時間)
     ※鯛車をお披露目するキャンドルナイトは6月18日(土)
      又は19日(日)を予定しております


会場/表参道ネスパス新潟館 3F(表参道ヒルズ隣り)


会費/9,000円(税込・展示用の照明付き)

持物/ハサミ、カッター、筆記用具


定員/20名


 お申込み・お問合せ/taiguruma@gmail.com 又は090-7413-7793(野口)まで
            
—————————————————————————————————————

そして来週(2/6〜)に迫った長野善光寺教室も定員には達しましたが、
まだ数名でしたら参加できます!
興味のある方ぜひご連絡お待ちしております!

長野教室の詳細になります↓
https://taiguruma.com/blog/2016/01/blog-pos-15

今年はこの場所からスタートします!!

みなさん、2016年もいよいよ明けましたね!
今年もよろしくお願いいたします。
鯛車復活プロジェクトは
今年もワクワクするようなプロジェクトを仕掛けていきたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いします!
昨日長野の東澤さんから以下のパンフレットが届きました。
今年も長野善光寺で開催される
もんぜんまち劇場のパンフレットです。
いつもながら素敵なデザインです。

中を開くと。。。
ありました!!
2月から鯛車教室長野で開催します!

「鯛車長野教室」

以下、詳細となります。

2/6(土)、7(日)、13(土)、14(日)
各日10時〜17時
参加費は7,000円となります。
(※金額は補助をいただいてますので例年より安価になっております)
場所はガレリア表参道というお洒落なギャラリーです。
過去2回は普通の民家やアパートの一室でしたが、
今年から突然ギャラリーだなんてすごいですよね。
これも間に入っていただいているナノグラフィカ
みなさんのおかげですね。
いつもありがとうございます!

長野のみなさん、近隣のみなさんぜひご参加ください。
ちょうど2/6(土)〜14(日)まで善光寺で灯明祭りといって
善光寺で光の祭典が開催されています。
鯛車が完成後、天気を見ながら参堂を引いて歩きたいと思っています。
楽しみですね!

早く2月が待ち遠しいです!

この鯛車が飾られている雑貨屋さんのロジェさんにも
行きたいなぁ。

また長野教室の様子も随時報告しますね。
お楽しみに!!

かなりおもしろい長野教室!! part.2

いよいよ今週で最後となった鯛車長野教室。
週末の楽しみがなくなるのはすごく寂しいものです。

教室3日目は大雪で長野に着くまでいつもの二倍の
6時間もかかりました。
関東では記録的な大雪で、新宿から高速バスで
長野に向かっていたメンバーの皆川さんは
川越で通行止めになり引き返されたそうです。
ただ、そこは皆川さん気合いの新幹線で
なんとか来てくれました。乗った直後に運休となったそうです。
ついてますね!

長野は1日でこれです。。。

それでも教室は普段と変わらずの開催です!
相田先生が前入りしてくれたおかげで助かりました!
仕上げに入り、どんどん形になっていきます。

そしてなんと救世主が!
柏崎からガルベストンのスピーチの
レッスンをしてくださった前田さんが来てくれました。
前田さんがNY出身のデミとの間に入ってもらい
色々とコミュニケーションがとれたんです!
そんなデミも用事があって色塗りまでは
できませんでしたが、ここまで完成できました!
自宅で色塗りをして完成したら見せてもらいたいですね。
大雪の中、東京から来てくれた
表参道チーム古川さんも!!
いつもありがとうございます。

お昼は参加者の安達さんのお店から
お弁当を注文しました。
ホント美味しかった!!
そのお弁当を作ってくれた安達さん。
懇親会のケータリングでもお馴染みです。
奥様が鯛車教室に出ているため旦那さんがお店番です。

その安達さんのお店、ロジェさん↓
http://www.zakka-roger.biz/
ショーウインドウに鯛車を飾ってもらっているのですが、
新潟の地図と鯛車のイラストまで載せてくれました!!
うれしいですね☆
そのロジェの奥様頑張ってますよ!

そして無事に完成。息子さんがお母さんの
ご褒美に鯛車のネックレスを作ってあげました。
なんてイイ息子なんだ!泣けてくる!!
そしていよいよ点灯式。
鯛車をつけた瞬間はみんな笑顔です!

今年は用事などで最後まで完成できなかった方も
数名いらっしゃいましたが
無事に鯛車が長野に誕生しましたね!
みなさんおめでとうございます。
そして目標にしていた灯明まつり。
昨年は晴れたので道に出せて引っぱれたのですが
今年は引っぱろうとしたところ雪が降ってきたので
屋根のあるところでお披露目しました。残念。。。

切り絵風の灯籠が並びます。
風情がありますね。
私たちもろうそくにあかりを灯して
引っぱりました。

安達さんの息子たち。
お母さんの作った鯛車を引っぱりました。

狭いところでは満足いかず、ゲリラ的に
アーケードの商店街に出てみました。
すごく目立つ!!
長いようであっという間だった長野教室。
こうして4日間の濃い時間は終わりを迎えました。
参加していただいた生徒さん、そして温かく迎えてくれた
長野の人たち、本当にありがとうございました。
来年もまた必ず長野で教室がしたいと思っていますので
これからも宜しくお願いします。
今度は暖かい時期にmお邪魔しますね。

最後に、今回の教室の会場となった門前体験ハウスでは
出る前に日記を書く決まりとなっていました。
また来年場所が変わると思うとワクワクが止まらないですね!
長野のみなさん、
また来年会いましょう!!

かなりおもしろい長野教室!! part.1

先週土曜より、長野で鯛車教室がはじまりました。
東京スタイルと同じで1日6時間を2週に分けて開催します。
場所はまたこれが、おもしろいところで開催なんです。
長野は行ってみないとわからないくらい
予想外のところで教室が開催されます。

今回はここです↓

名前だけ見るとレトロなロゴデザイン。

エレベーターに乗って
3階で降ります。

1番奥の部屋です。

そうです。普通のアパートの1室です(笑)
おそらくバブルに作られたと思われる建物。
たくさん部屋があるのに住民が少なく
ほとんど部屋が使われていないようです。
善光寺の表参道にすぐ近い一等地です。
ここが今回の会場&宿泊先でした。
ここは長野へ移住したい人が長野の暮らしを体験できる
体験ハウスなんです。昨年は一軒家でしたが今年はアパートでした。
毎年体験ハウスが変わっていくそうです。
ということは来年はまた違う場所。
長野、熱すぎる!!
そして教室がはじまりました。
今回は初めての参加者が多いですね。
真ん中の相田先生は今年も巻から助っ人に
きてくれました。

昨年、参加された方もいますね。
鯛車教室はリピーターが多いのがうれしいですね。
東京から今井さん親子も来てくれました!
いつも遠くからありがとうございます。
今井さんは巻にしても必ずイベントに顔を出してくれます!

昨年も参加してくれた福太郎くんは
今年は本物の鯛車づくりです。
教室の隣りの部屋では
親戚の集まりみたいになってます(笑)

そしてお昼ご飯。
アパートの隣りのhiyori cafeに連れていってもらいました。
地下にあるのでしょうか??
そして上の方に赤い、、、

赤いトビラ??
上から入るの??
もちろん下から入ってみると
リノベーションされた素敵な空間が広がっていました。
2階が編集室で1階がカフェのようです。

おすすめのスープカレー!
ボリューム満点で美味しかったです。

そして夜は昨年もお邪魔した
マゼコゼさんで懇親会を開いてもらいました。
教室参加者の旦那さんがケータリングを
やっていて創作料理がものすごく美味しいんです!
毎年こんな料理が食べれて幸せです。

そして2日目はまたおもしろい方が参加してくれました。
なんとニューヨーク在住の親子が参加してきてくれました。
しかも長野の市報の「新潟の郷土玩具鯛車制作」の一文のみで
申し込みしてくれました。すごくないですか!?
長野出身の奥様が生まれたばかりのお子さんを
地元で育てたいということで帰ってきていたそうです。
旦那さんがモノづくりが大好きで迷わず応募してくれたそうです。
旦那さんのデミーは
なんとアメリカのロックバンドでフジロックにも
出たことのあるKillersや、顔を真っ青に塗った
パフォーマンス集団Bluemanの舞台デザインを
担当していて世界中を飛び回っている方なんです。
日本語がとても上手で
舞台を作っているだけあってものすごく
器用でした。しかも難しいヒモの結び方も
一発で習得!!

奥さんと子どもも一緒に参加。
手前はお昼寝中の我が子です(笑)
なんて自由な教室!
奥さまは日本語教師をNYでやっているらしく
いつか人を集めてNYでも鯛車教室をやってみたいねという
話しになりました。
これはガルベストンに続き、もしかしたら実現するかもですね!

人の縁は本当におもしろいものです。

また本日、8日から教室をやっています。
9日の夜は完成した鯛車を灯明まつりで
善光寺の参堂をパレードします。
おそらく9日は19時頃からスタートの予定にしています。
目立つと思うので発見したら声かけてくださいね。
教室の見学も大歓迎です。
教室の開催場所は以下になります。
よろしければどうぞ↓
コーポサンパレス306号室

昨年の教室の様子もアップしておきますね↓
2013長野教室 Part.1
2013長野教室 Part.2

2014年も長野からスタートです!!

あけましておめでとうございます。
いつもブログを読んでいただいているみなさん、
今年も良い年でありますように!

昨年は本当に色々な方たちに助けられ、出会いの多い年でも
ありました。今年は新しいことにも挑戦したいと思っています。
またこの場で随時、報告していきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

さて、今年の鯛車復活プロジェクト第一弾は
昨年に引き続き、長野善光寺からスタートです。

昨年の教室の様子です。

鯛車教室 in 長野善光寺
――――――――――――――――――――――――――――――――

【日 時】2月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)の4日間
     10時半〜17時半まで(お昼1時間の休憩あり)

【場 所】長野市大門町の「もんぜん暮らし体験ハウス」
     ※善光寺の近く

【会 費】9,000円(照明にもなるライト付き)

【定 員】10名(講師が少ないので巻より少なめで)

【申込み】taiguruma@gmail.com  又はここのコメント欄までご連絡下さい。

1月26日までにお申込みください。先着順にさせていただきます。
申込まれた方には後日詳細をお知らせします。
最終日の9日(日)は善光寺で行われている
光の祭典「善光寺灯明まつり」に参加する予定です。
昨年は見物客が鯛車のまわりを囲んで動けなくなるほど大人気でした。
長野の近くにお住まいの方、ぜひ鯛車を一緒に作り
一緒に引っぱりましょう!お待ちしてします。

灯明まつりの風景です。

長野に万歳!!

こんな変なタイトル付けましたがこれしか思いつきません。
教室が終った安堵感と、長野の人たちに対する敬意を込めて。

この前の土日は先週に引き続き長野の門前体験ハウスで鯛車教室を行いました。
先週始まったと思ったらもう2日間で終ってしまうという寂しさを感じつつ、
みんな黙々と鯛車をつくりました。

いよいよ紙貼りも終盤に入りましたね。
みんな真剣です!!
前回に引き続きまたまた小さな参加者が!!
紙でつくる鯛車を作ってくれました。
長野の子どもたちはみんな器用ですね

かなりペースが早かったので土曜日のお昼休みはギャラリーを見学したり、
人気のあるピザレストランへみんなで行ったり、午後はゆったり過ごしました。

ここの「金松」はもともとビニール工場だった蔵を
修復してカフェやギャラリー、建築家やグラフィックデザイナーが
オフィスをシェアしているとてもユニークな建物でした。
内装もすごくお洒落!
ちょうど作家さんが
切り絵展の準備をしているところでした。

夕方教室が終ってすぐにナノグラフィカで
「方言で聞く、日本のむかしばなし」を聞きに行ってきました。
こんなに楽しんでばっかりで教室はいったいどうなった??

子どももたくさんいたので「指あそび」など
先生の趣向を凝らしたワークショップが
とてもほんわかした雰囲気ですごく良かったです。

そのあとは長野のみなさんから歓迎会を開いていただけるということで
会場へ向いました。

行く途中にナノグラフィカ近くの雑貨屋「ロジェ」さんに立寄ると。。。

なんと、お店で鯛車づくり!?
実はこの方は教室参加者で、土曜日にお子さんが熱を出し
教室に参加できなかったため店番をしながら
鯛車を仕上げていました。すごい熱心!!

歓迎会の会場の「マゼコゼ」さんはギャラリー&カフェで
ワークショップやライブなど色々なイベントをやっています。
しかもここの旦那さん、自ら古民家を修復をしたそうですよ!

そして始まりました!さきほど聴いてきた昔話の先生やマゼコゼさんの
お友達などなど、たくさんの人たちが集まり盛り上がりました!

こんなご馳走、正月やお盆でも食べれません!!
さきほど紹介したロジェさんの旦那さんが
ケータリングをして下さりみんな大満足!

今回教室を開催していただいた方々、教室参加者の方々から
長野で活動しているお話をたくさん聞かせていただきました。
町の人たちとの関わり方、町に懸ける想いなどとても刺激になりました。
みんな同じ壁にぶつかって、その壁を少しずつ登っていって、
近道なんて決してなくて、続けて行くことが実を結んでいる。

長野のみなさんは私たちよりももっともっと先を走っていました。
しかもそれが無理をしていなくて、とても自然な形で
活動に結びついている。もともと町に住んでいる人たちと
新しく町に入ってくる人たちとの絶妙なバランス!
それもうまく間に入って支えている人がいるから成り立っている。

今回、長野に来れて、みなさんに出会えて本当によかった。

お腹がいっぱいで帰ったらすぐに寝てしまいましたが
次の日の朝はばっちり早起きでした。
シャワーをあびて善光寺に出かけました。

お寺に向うお坊さんがたくさんいて、

身につけている衣裳も色々あって興味深かったです。

そして教室最終日、
前日余裕をこきすぎたため、少しみんな焦りながら進めました。

それはなぜかというと、
最終日の夜は善光寺がライトアップされる「灯明祭り」が
行われていて、そこに鯛車を引っ張りたいので
なにがなんでも間に合わせなければいけません。
果たして間に合うか!?
みんないよいよ色塗りに入りました。

緊張のロウ塗りです!
っと、そんな時に救世主が!!
巻の「鯛の宵」や表参道の教室を手伝って
くれている今井さんが東京から助っ人にきてくれました。
お子さんと一緒にきた今井さんは、ひたすらみんなの鯛車のタイヤにつける
竹クギを作ってくれました。8台分ですから64本も!!
そして終わると風のように去っていきました。
ありがとうございました。相当助かりました!

そして鯛車づくりは終盤を迎えます。
今回はおしえる側の私たちも一緒に鯛車を作りましたよ。
なぜか余裕の皆川さん(笑)
最後のヒレをつけて、、、

無事に完成しました!!
みんな完成度が高い!

急いで点灯式と記念撮影を済まして、
いざ善光寺へ!
「灯明祭り」はすでに始まっていましたが、なんとか間に合いました。
そして鯛車にろうそくをセットして引っぱり始めると、、、
どんどんまわりに人が集まってきました。
その数がものすごく多くて、たちまち人だかりができました。

撮影会が始まって、引っぱるどころではなくなりましたね。
それだけ長野の方たちに大人気!

もしかしたら東京表参道のキャンドルナイトより
人が多かったかもしれません。
イベント前日の金曜日に長野のテレビ番組で
鯛車が取り上げられたのも大きかったようです。

こうなったら見学者も連れてパレードを強行しました(笑)
みんな撮影しながらだったので速度はゆっくりでしたが
大勢の人を引き連れてのパレードはそれはそれでおもしろかったです。

予想通り、長野のまちに鯛車は似合いますね!
初めてきた土地に鯛車たちもイキイキと泳いでいたように思えます。

ただ新潟から持ってきた鯛車を引っぱるのではなくて
その土地の人たちの作ったオリジナルの鯛車を
引っぱるのがいいんですよね!
今回のイベントは大成功で終りました。
久しぶりに作ったMy鯛車。
気付いたらあっという間に終っていたように思います。
すでに次回も教室をやってほしいという声もありました。
私が一番うれしかったのは、教室に参加してくれて鯛車を完成させた
生徒さんたちがあかりの入った鯛車を引っ張っている表情が
みんな良かったことです。これは鯛車を作った人にしかわからないものです。
そして、別れ際に教室の4日間がとても濃い時間で
同じ部屋で過ごした時間が家族のようだったと参加者から
言ってもらえたことですね!

これからも鯛車をきっかけにどんどん人と人が繋がっていく
プロジェクトにしていけたらと思います。

ずいぶん長くなりましたが、
まだまだ伝えたりませんがそろそろこのへんで(笑)
長野のみなさん、本当にお世話になりました!
ありがとうございました!

長野で鯛車教室がはじまりました!

いよいよ始まりました!
長野の善光寺で鯛車教室の開催です。

長野はほとんど雪は残っていませんが、朝が冷えました。
でも昼間はとても暖かく太陽も出てました。

巻では例年この時期を鯛車の修復作業に充てていましたが、
昨年かなり大がかりな修復作業を行ったので
今年は無しでもよいかなと思っていました。

ちょうどそんなときに長野の東澤さんから教室開催のお話をいただきました。
東澤さんは表参道の鯛車教室に長野から毎回参加していただき
巻にも何度か来られている方で、長野ではとても有名な方なんですよ。
11月には長野の西之門町にある「ナノグラフィカ」で
鯛車の展示をしてもらいました。
「ナノグラフィカ」とは地元の雑誌や新聞を作ったり、
善光寺付近の空き家巡りや色々なイベントを開催して
人と町を繋げる活動をしている企画編集室で、
1Fでは喫茶店もやっています。
今回はナノグラフィカさん主催で鯛車教室を開催していただきました。

ナノグラフィカ http://www.neonhall.com/nanographica/

しかも2月の9日から始まる灯明まつりに合わせての開催となるので
教室最終日の10日に善光寺のまわりを夕方引っぱることも可能とのこと。
かなりタイミングがいいですね!
長野の夜に鯛車を走らせたらきっと奇麗だと思いませんか!?

それでは教室の話に入りますね。
今回は善光寺から歩いてすぐの「門前体験ハウス」が会場でした。
会場がとてもおもしろい場所にあるんですよ。

この美容院「なかよし」の手前の細い道を
右に入っていきます。
そして民家の間を通り抜けると、、、
ここが会場がです!なんと普通の家です!
しかもなぜ2階に入り口が!?
どうやら昔、手前の家と廊下で繋がってたようです。
ここが開催場所の一階です。畳でとても良い感じ。
二階はこたつがあって自分の家みたいです。
そして実は私、2日間ここで寝泊まりします!
すごいシステムですよね(笑)
もちろんお風呂や台所もありますよ。

ここの「門前体験ハウス」とは門前町に住んでみたいという方が
お寺の行事を体験したりすることでお試しで宿泊ができる施設なんです。
ちょうどこの日は空き家巡りが行われていて、
たくさんの方が町を歩いていました。
空き家をうまく活用してどんどん新しいお店が誕生しています。

今回の長野教室では8名の方が鯛車づくりに参加しています。
しかも日替わりで3人で作る「ナノグラフィカ」チームも!
長野教室は新しいものづくしです。

巻にも何度か来たことのある三浦さんです。
三浦さんには長野の町を色々と案内してもらいました。
この方は妙高から電車で40分かけて会場まで来てくれています。

手前の方がカメラマンで、奥の方が先日紹介した
鯛車入りのチラシを作ってくれた方です。
今回は様々な職業の方が参加してくれています。
みんな初めてなのにすごく早いんです。
おそらく鯛車教室史上最速に進んでいます。
しかもうまい!!
巻から私たちプロジェクトのメンバーであり
長野に縁のある相田さんも助っ人に来てくれました。

こんな小さな参加者も夢中になって
鯛車をスケッチしてましたね!

そして個人的にお昼休みが毎回楽しみです!
近くにある食堂へ連れていってもらいました。
小路には一見、民家風のお店が
あちらこちらにありました。
ここは混んでて入れませんでした。。。
お昼はここのラーメンをいただきました!
一日目の夜にいった東澤さんが超がつくほど
おすすめの「こまつや」さんです。

ここのお店はD&DEPARTMENTで働いた
経歴のあるオーナーがつくったお店で
ここも民家をリノベーションしてつくられた
レストランなんですよ。
地元野菜をふんだんに使った料理が
最高に美味しかったです。イタリアンですね。
善光寺へ来たらみなさんぜひここへ!
最後に、まだ途中ですが恒例の記念撮影です。
2日間で紙張りは半分まで行きましたよ!
まだ2日間しか長野に居ませんが、もうずっと前から
この土地に住んでいるような感覚になりました。
それはここに暮らしている人たちみんなが
長野のことが大好きで、古いもの(文化や建物など)を
とても大事にし、外から来る人たちをあたたかく出迎えてくれる
からだと思います。
正直、新潟に帰りたくなくなりました(笑)
といっても今週土曜日にまた行くんですけどね。。。
それくらい長野にはたくさんの魅力が詰まっているんです。
今まで長野とは全くといっていいほど関わりが
ありませんでしたが、今回の鯛車教室をきっかけに
長野と巻との距離が縮まって、一緒におもしろいことを
たくさんやっていけたらと思います。
長野の町にきっと鯛車は似合うと思いますよ!
今週はいよいよ完成に入ります。
そして日曜日の夕方の灯明まつりにみなさんが
完成させた鯛車が登場します。
西之門町のあたりです。
教室は見学も大歓迎です!!
興味のある方はとりあえずナノグラフィカに行ってみてください。
案内してくれると思います。
それでは来週もお楽しみに〜

ARCHIVES