BLOG

今年度の活動スタート!

Activities of this fiscal year started!

4月になりましたね。

でもまだなんとなく寒い新潟です。
今年は桜は少し遅いでしょうか。
おかげさまで3月まで開催していた
メンバーによる「鯛車展」はたくさんの方に観ていただき
無事に終了することができました。
来ていただいたみなさん、ありがとうございました!
そして次の企画展まで通常の展示となります。
通常の展示といってもたくさんの光っている鯛車を
昼間からでもご覧いただけますので見ごたえあるかと思いますよ。
昨日は、今年はじめてメンバーに集まってもらい
作品展示の撤去と掃除をしました。

鯛の庭(笑)に除草剤を撒いてもらいました。
ありがとうございました!
そして3月までこんな感じだった鯛の蔵2階も、、、
こんなにまっさらに!
みんな綺麗に撤去作業をしてくれました。

実はここからが大変です。
鯛車を24台、配線をして光らせなければなりません。

メンバー総出でセッティングしていきます。

鯛車の向き、紅白の紐の位置、棚の高さ、
配線がなるべく見えないように
みんなこだわってくれましたよ!

小山さんの息子さんがパキスタンに行かれたので
なぜかパキスタンのお菓子を食べながら一服の図(笑)
あいかわらず美味しかったです!
ごちそうさまでした。

では完成した2階は来ていただいての
お楽しみということで!
鯛の蔵は毎週日曜日、10時〜16時まで開館しております。
巻の鯛車を観たい方、1階では鯛車の説明、2階ではプロジェクトの歴史と
メンバーが作った鯛車が観れますので、ぜひお越しくださいね。
また、まもなく6月から巻ではじまる鯛車教室の募集も市報で開始します。
以下から募集を受け付けておりますので、
興味のある方ご連絡お待ちしております。
鯛車復活プロジェクト事務局 連絡先↓
電話/0256-72-8736(平日のみ)
メール/taigurumarp@gmail.com

26日(日)が見納めです!!

We are looking forward to 26th (Sunday)! It is!

毎年1月〜5月まで鯛車復活プロジェクトはオフシーズン。
それでも日曜日の朝9時45分には教室の先生たちが
鯛の蔵の鍵を我が家に借りに来ます。
毎週日曜日は10時〜16時まで先生たちがローテーションを組んで
鯛の蔵を運営してくれています。

先日私が当番をしていると、先週も来た!というお客さんがきてくれて
この前当番だった先生がとても熱く鯛車を語ってくれて
すごく良かったとお褒めの言葉をいただきました!
あるときは街のことも丁寧に説明してくれたとか、
先生たちの評判がすごく良いんですよね。
たまに天候が悪くてお客さんが一人も来ないことや
鯛の蔵の目の前にある巻文化会館で大きなコンサートでもあったときには
何十人ものお客さんが一度に入ったりと、かなり人の波がありますが
みんな一生懸命役目をこなしてくれています。

みんなが自分の知識、経験を言葉にして鯛車のことを説明してくれることで
鯛の蔵は成り立っているんだと思います。
その結果何度も通ってくれて、
そのまま教室に何年も参加してくれている人も数名いらっしゃいます(笑)
鯛車の魅力ももちろんですが、
鯛車を伝える「人」に魅力を感じてきてくれるお客さんも多いんですよね。

そんな鯛の蔵、二階で現在行なわれている「鯛車展」。
これは教室の先生たちが鯛車をモチーフに様々な手法で
鯛車を表現しているものです。
これ、かなり評判良いです!
ただ、残念ながら今週の26日(日)が最終日なので、
まだ観てない方ぜひこの機会に観に来てくださいね!

先週、新作を持ってきてくれた先生がいました!
こちらです。まだ実物は見てませんが写真見て鳥肌立ちましたよ。

一人一人の仕草が絶妙です!

子供達の顔がまた可愛いんですよね。
この頃鯛車を引いた子どもたちは今30歳半ばくらいのはず。
一人後ろ向いている子がいますね(笑)

鯛車職人、故長谷川初衛さんが1981年に鯛車を巻祭りで
復活させた頃の写真を見たことがあったのですが、
法被を着た子供たちがイキイキと鯛車を引いていたのを思い出しました。
その頃の情景をすごく忠実に表現されています。
こんな作品を観れるのも3/26(日)までです!
鯛車マニアにはたまらない構成となっております。
ぜひお越しくださいね!

日曜日のできごと。

この前の日曜日、

新潟はこの日だけ15度に到達する春のような1日がありました。
その翌日からは普通に雪が降っていましたが、、、

こんな日は鯛車の活動をするにはもってこいの天候です!!

この日は昨年から楽しみにしていた
みんなでお昼を食べながらのミーティング!!

野菜をみんなで切り分けます。
みんなと言ってもこの日は女性陣にお願いしました!
男性陣はというと、

展覧会が終わった鯛の蔵の現状復帰です!
これが意外と大変。棚をつけたり、鯛車並べたり。

棚が思うようにつかないんですね。

それでもみんなただの男たちではありません(笑)
どんどんカタチになっていきます。
さて、女性陣はというと
お肉が突入するところでした!!

そしてじっくり煮込んで完成です!!
男性陣呼びに行きます!
男性陣、鯛車光らせてました!!
この感じ、落ち着きますね!
男性陣のみなさんおつかれさまでした!
鯛の蔵からみんな戻ってきました。
実は私が鍋を用意する担当だったのですが、
小さすぎて近くのお寺まで借りに行ってもらったんです。
やっぱり大きな鍋でつくる豚汁はうまい!!
すいませんでした。。。
ご飯はなんと鳥ゴボウです!!!
するとまさかの鳥を食べれない人もいたりして。
その人だけ鳥全部抜きました(笑)

今日は参加できなかった毎回漬け物を持って来てくれる
ミヨシさんと美智子さんからこんなにたくさん届きましたよ!
お米や野菜までいただいて、いつもありがとうございます!

みんなでいただきます!!!!
もくもくと食べる男性陣。
女性陣のみなさま、ごちそうさまでした!
レストランで食べる高価なフレンチより
美味しかったです!
みんなで食べるのも美味しさが増しますよね!

手作りのお昼を食べながらのミーティングは

いつものお弁当を食べながらよりも
なんだかあたたかい雰囲気で進められた気がしました。
今年は様々なことに挑戦しますよ!
また話せる時がきたらお話しします。
きっと驚くことばかりです!!

そして次回、4月のランチミーティング
男性陣で作りたいと思います!!!
(今ここで発表しました。。。)
よろしくお願いします(笑)
料理のできない私も学ばせていただきますね。

———————————————————————————————

そしてお知らせです。
年末からお休みさせていただいていた
鯛の蔵も先週から展示も戻ったこともあり、
土日限定で再開します!

土曜日は13時〜16時。日曜日は10時〜16時になります!
これからあたたかくなりますし、
ぜひ鯛の蔵へ、巻へ、お越しください!
お待ちしておりますね!

巻での活動がスタート!!

今年は長野から始まった活動ですが、
この前の日曜日から巻での活動もスタートしました!

昨年6月から巻の「鯛の蔵」ではじめたイラストレーター神田亜美さんとの
企画展「波とともしび」は、好評のため昨年12月まで延長しました。

そしてついに解体するときが来たんです。寂しいですね。。

「波とともしび」では波の中に
鯛が泳いでいるような空間を構成しました。

少しさかのぼりますが、いろんな人たちも来てくれましたね。

10月にはくみっきーこと、船山久美子さんが。
私は立ち会えませんでしたが。
他にもこの場所での取材が多く入りました。
8月にはビームスの北村さんも見学に来られました。
他にもガルベストンから3名が来られましたし
お盆にはたくさんの人で溢れました。
そしてなんといってもこの人がいなければ
この空間は完成しませんでした。
神田さん、今まで本当にありがとうございました!!

神田さんの作品、色鮮やかで
どれも可愛くて、鯛車の中に新しい風を吹かせてくれました。
ぜひまた一緒に活動しましょう!!
そしてこの前の日曜日、
男性メンバーで壁などの展示スペースを解体しましたよ。
展示するのはすごく時間がかかるのに
壊すのはあっという間なんですよね。
2時間でこの通りです。
今年6月から新しい企画展を予定しています。
ぜひこちらもお楽しみに★
そして女性陣はというとお盆をはじめとした
イベントに使う、貸し出し用鯛車の修復作業です!
痛んでやぶれた鯛車の衣替え!
教室のないオフシーズンでの大切な作業ですね。

それでは来週もこれらの作業は続きます!
メンバーのみなさん、頑張っていきましょう!

今年の〆は、、、

先日の日曜日にガルベストンの帰国報告会を
開催しました。

3年前からガルベストンのプロジェクトに関わってくださった
みなさんをご招待して。

とても笑いあり、お楽しみありの楽しい報告会になりましたよ!
ご覧下さい。

たくさんの方にお越しいただきました。
参加してくださったみなさん、年末のお忙しいところ
ありがとうございました!
ガルベストンへ一緒に行った巻地区公民館の
星野さんにも参加してもらいましたよ!

こちらも一緒に行ったガルベストン委員会の
副委員長、清水さんにもお越しいただきました!
遠方よりありがとうございました。
こちらがみなさんお待ちかねのお土産抽選会です!
買ってきたものやガルベストンのメンバーから
もらったものをチョイス!

今流行りのスターウォーズグッズもアメリカから
お土産に買ってきましたよ(笑)
そしてこちらがザモラからもらった激レアの
“ TEIGURUMA ”カップです!
あいかわらず江戸っ子ですね(笑)

おかげさまでこれを持って今年のガルベストンのプロジェクトは
全て終了しました。

今回ガルベストンへ行った私たちだけがこのプロジェクトに
関わったのではなくて、3年前ガルベストンの
メンバーを受け入れてくれた巻のホストファミリーの方々、
子どもたちと交流させていただいた学校関係者のみなさま、
いつも私たちを支えてくれた市の職員の方々、
教室やイベント会場を無償で提供してくれたまちづくり協議会のみなさま、
私たちよりずっと前から関わっているガルベストン委員会のみなさま、
そしてガルベストンのみんな!発案者の小山さん!復活プロジェクトのみんな!
まだまだ挙げたら切りがありませんが、本当に多くの人たちの支えがあって
このプロジェクトが成功したと思っています。
きっとこのような大きなプロジェクトが成功する鍵っていうのは、
莫大なお金でも、地位でも名誉でもなくて
単純に熱い想いを持った人たちがどれくらいいるかだと思うんです。
ガルベストンの人たちが来年も必ず巻へ来たい!って言ってくれたのは
巻の人たちがあたたかくて町を好きになってくれたからなんですよね。
そんな熱い想いを持った人たちがたくさんいる!
私の地元巻町を、誇りに思いますね!
と、これで終わりみたいな書き方してますが、
今日はもう少しお付き合いください↓

報告会の後にプロジェクトのメンバーみんなで
一年間お世話になった鯛の蔵にお礼を兼ねての
大掃除をしました!

私たちの肝である材料はきっちりこの通りに!!

汚れた入り口まわりもキレイにして
ピッカピカになりましたよ!

そしてこちらもお楽しみの、、、
昼食タイムです!
ミヨシさんと美智子さんがおにぎりと漬け物を
作ってきてくれました!
みんなこれを楽しみ待ってましたよ!
これは銀杏の入ったおにぎり。
本当に美味しい、プライスレス(笑)
漬け物をみんなで回して。
とても幸せな時間を送ることができました!
ミヨシさん、美智子さんありがとうございました!
来年も楽しみにしています(笑)

そして最後に阿部先生の提案で三本締めで〆ました。
これがすごく良かった!

今年一年ありがとうございました。

ということで鯛の蔵はリニューアルも考えて
誠に勝手ながら2/21(日)まで長期の休業に入ります。
また生まれ変わった鯛の蔵をよろしくお願いします!
そして来年はものすごいこと、考えてます(ニヤニヤ)
またそのときが来たら発表しますね。
来年は今年以上に飛ばして行きますよ!
みなさん、来年もよろしくお願いします!

モデルさんと鯛車!?

先週金曜日に、雑誌withやヒルナンデスなどのテレビ番組で活躍中の
「くみっきー」こと舟山久美子さんと、
こちらも雑誌や王様のブランチなどで活躍されている松本愛さんのお二人が
巻へお越し下さいました。
撮影場所は私たちの活動拠点である巻の「鯛の蔵」です。

日本のカワイイを原宿・渋谷系モデルが紹介する
Kawaii Asia」というテレビ番組です。みなさん知ってますか??
新潟では残念ながら放送はしてないようです。。。

それでも鯛車が日本のカワイイに選ばれたということでしょうか!?
これはありがたいですねー!
今回私は仕事で立ち会えなかったので、他のメンバーに
レポートしてもらいましたのでご覧ください。
(写真掲載の許可もいただきました!)

まずは鯛車の説明を聞いていただき、
二階で開催中の波と ともしび展を見学いただきました。

鯛車の絵付け体験です。
カメラマンもたくさん来てましたね!
右がくみっきーで左が松本さんです。
てっきり少しだけ塗って終わりだと思ってましたが、
1台丸々塗っていただきました!
二人ともとても器用だったようですよ。

正直こんなに時間を割いていただくとは
思ってもいませんでした。
更に完成した鯛車を二人が引っ張るということに!

ただこの日の新潟はものすごい悪天候。
これは引っ張れないか。。。
急遽、会場を目の前の巻文化会館に移して
撮影続行です!
なぜか引いてるだけなのに、絵になりますよね!
なんでですかね!?

鯛車にニット帽!!
今までこんな発想はありませんでした(笑)
早速、くみっきーのブログに
紹介していただきましたよ。
http://lineblog.me/funayamakumiko/archives/1043840841.html

最後はみんなで恒例の記念撮影。
楽しんでいただけてよかったです。

肝心の放送ですが、大阪の関西MBS(11/10 25:59〜)
関東SSTV(11/11 8:00〜)
放送後1週間はオンデマンドで携帯アプリやパソコンからでも
観られるそうですよ!楽しみですね!

http://www.mbs.jp/kawaii-asia/

寒い中、新潟に、そして巻にお越しいただき
ありがとうございました!

これからのお二人の活躍をテレビや雑誌などでみて
応援させていただきますね!

「鯛の蔵」開館時間変更について

今朝の巻の様子です。
そんなに雪は積もってませんが、
朝の出勤前に町を歩いていると目の前に青い世界が広がっていて
思わず1枚撮ってみました。

今年も残すところあと2週間となりましたね。
色々な出来事がありました。
私たちプロジェクトにとっては結成から10年が経ち
おかげさまでここまで広がりを持つ事ができました。
これも支えてくれるプロジェクトのメンバーをはじめ
町のみなさん、県外の教室のみなさん、
関わってくださる全ての方たちがいてできたことです。
来年も鯛車でワクワクするようなことをしていけたらと思いますので
これからもよろしくお願いします。

本題に入りますが、私たちが管理している「鯛の蔵」は
4月からプロジェクトのメンバーで運営してきました。
来年1月からは開館時間を若干変更しますので
お越しいただく際にはお間違えのないようお願いします。

まずお休みのご連絡です。
1月は半ばまでしばらくお休みさせていただきます。
ご了承いただけますようお願いします。

————————————————————————————————————
2015年1月/
 3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)
 上記はお休みさせていただきます。

 1月からのオープンは1月18日(日)からになります。

 そして開館時間ですが、

 土曜日は13:00〜16:00
 日曜日は10:00〜16:00
 になります。
————————————————————————————————————

お問い合わせは野口までお願いします。
taiguruma@gmail.com
090-7413-7793

お盆を彩る鯛車たち。

1ヵ月以上も前の話しですが、
お盆に行った「鯛の盆」と
同時にスタートした「高橋哲男展」の
報告をさせていただきます。

今年のお盆も天候に恵まれ、
たくさんの鯛車を引いた子どもたちがお墓参りに行く姿を
観ることができました。

当日の様子をご覧下さい。

メンバーが作ってくれた看板。
これがメイン行事です!
小学校の鯛車教室で
子どもたちが作ってくれた文字絵も大活躍!

いよいよ準備が整ってきました。
浴衣姿のスタッフももちろんいます!

いよいよ貸し出しスタートです!
鯛車を引いてお墓参り。
私の頃はなかったので羨ましいです。。。

暗くなるにつれて
鯛車貸し出しの参加者が増えてきました。
一時、ほとんどの鯛車が出払う場面も!!

お盆の風景には
鯛車がとてもよく似合います。

この日の思い出をいつまでも憶えていて
ほしいですね。

貸し出し場所の前には
巻南小・北小学校の鯛車が並べられました。
2005年から各小学校で教室を始めたので
10年分の鯛車になります。時間が経つのは本当に早い。

そして鯛の蔵2Fでは「高橋哲男展」がスタートしました。

高橋さんが生前所属していた
バンドのメンバーから豪華な花盛りが届きました!
関係者の方々、ありがとうございました。

この日のために高橋展を記念した
記念グッズもいくつか作って販売しました。

ものすごい人です。今年は
スタッフも大増員しました!

みんなおつかれさま!

これまで貸し出しを続けてきた成果があったのか
たくさんの人たちが鯛車を借りてお墓参りに
行ってくれました。
とくにリピーターの方が必ずきてくれるのが嬉しいです。

10年前に鯛車をおしえて小学生だった子が成人を迎えてたのも
驚きでした!それでも毎年必ずお盆に顔を出してくれるのが
嬉しいですね。
私もそれだけ歳をとったわけですが、
年を積み上げてきたものが身になる喜びは
ものすごく大きいです。

来年もお盆の13日に鯛車貸し出しを予定していますので
まだ巻に住んでいて来たことのない人、
お墓が近くにあるけど、鯛車を引いたことがない人、
ぜひお越しください。

そして鯛の蔵2Fで開催していた「高橋哲男展」ですが、
本来9月末で終わるはずでしたが、
好評につき11月23日(日)まで延長が決定いたしました!!
こちらも引き続き、よろしくお願いします!!

―――――――――――――――――――――――――――――――

「鯛の蔵」は
毎週土曜日の13時〜17時、
毎週日曜日は9時〜17時まで開館しております。
※10/18(土)はスタッフ不在のためお休みになります。

ARCHIVES