BLOG

今年最後の鯛車教室。

10月からはじまった鯛車教室が今月で最終日を迎えました。

2005年からはじまった鯛車教室は今回で15回目です。
それでは節目の教室をご覧下さいね。
新潟の12月は毎年こんな感じですね。

今回の教室では巻高校の美術部の生徒が
参加してくれました。
私の母校なので嬉しいですね!
ここに写っている生徒、なんと小学生の頃
私たちが鯛車のペーパークラフトのワークショップを
行ったのですが、そこに参加していたそうです!
私たちも年をとりましたね(笑)

初めての方ももちろん参加してくれました。
もうすぐ完成ですね!
教室5回目の長谷川さんはお知り合いの方に
頼まれた鯛車を修復してあげています。
きっと喜んでくれますよ!

巻高校のみんなは最終日がテスト期間で参加できなかったため
色塗り前に記念撮影です!色が塗られた鯛車、
楽しみにしてますね。

そして教室は最終日、みんな余裕の表情ですね!
先生に習って、引っ張る紐の先をこんな風に
裂いたこだわりの形ができました!キレイですね!

デザイナーの畑山くんは恵比寿様が
波の上を泳いでいるのを描いてくれました。
個性があっておもしろいですね!
加藤先生と他の先生のお孫さんで一緒に鯛車を作ってます。
色塗り本当に楽しそうですね♪
そして今回も西方先生に弾幕書きをお願いしました!
あいかわらず素晴らしい出来!
発表会の準備が始まりました。

私たちプロジェクトにはルールがあって
必ずみんなで一斉にあかりをつけるんですよ。
1台でも鯛車がつかなかったら駄目なので
入念にチェックします。
そしておまちかねの点灯式の始まりです。
3. 2. 1. のかけ声で一斉にライトアップします。
そして、、、
ライトがついた瞬間のみんなの顔を見るのが
私の一番の楽しみです!
また新しい鯛車たちが巻に生まれましたね!
みなさん、おつかれさまでした。
そしておめでとうございます☆

手探りで始めた1回目からここまでくるのはあっという間でしたが
続けて来れたのは一緒に頑張ってくれた先生たち、
盛り上げてくれた生徒さんたちがいてくれたおかげです。
言葉にならないくらいみんなには感謝しています。
同じことをひたすら続けることは容易ではありませんが
私たちはそれを成し遂げたことを誇りに思っていいと思います。
これからも20回、100回と死ぬまで続けていきたいです!
っと、みんなに最終日の発表会で話したら
鯛車の墓をつくろうとか、鯛車古墳だな!?とか
話が出ました(笑)こんなメンバーと毎年笑って過ごせる
ことが、何より幸せですね。
今年は大切なメンバーを1人失いましたが、
きっと気持ちは鯛車とともに残ってくれていると思います。
これからも私たちが無事に鯛車教室を行えるように
いつまでも見守っていてください。
今年鯛車教室、又はイベントに関わってくれた全ての方々に
お礼を言いたいです。本当におつかれさまでした。
ありがとうございました!
来年はとてもサプライズなできごとが起こりそうな予感です!
またブログで発表したいと思いますので
お楽しみに。
それではみなさん良いお年を!!

ARCHIVES