BLOG

年末の鯛車、巻教室!!

長野教室が終わりブログも更新して、
何か忘れているとモヤモヤしていたのですが
昨年末の教室の様子をアップし忘れていました!!
楽しみにしていたみなさん申し訳ありません。。。

年越してすっかりアップしたものだと思ってました。
急いで書かないと!

昨年秋から年末までの巻教室は、
私がガルベストンに行ったことで全ては
出ることができませんでしたが、
最終日とその前週はしっかり記録してましたので
ご覧下さい。

12月に入っても巻に雪はまだありません。
ここは巻神社の脇の路地ですね。

教室最終日前日に行った鯛車忘年会。
右上のお二人は欠席したのではなく
早く帰られたんです(笑)
教室の様子です。先生たちはいかに鯛車を
作りやすくするか、自分流の道具を考えてますね!
みんな研究熱心。

この方の旦那さんが何年か前に教室に参加したのですが
今度は奥様が評判を聞いて参加してきました。
次回は一緒にどうですか!?

最近は若い人の参加も増えてきました。
初めてでもこのくらい作れるなんてすごいですね!

生徒さんが見せてくれた
「鯛の鯛」です。
鯛の中に鯛の形をした骨があるんですよ。
知ってました!?

みんな仕上げに集中してます。

おしえた先生も満足そう。

教室中にはもらってきた真竹で竹ひごづくりも
行われました。

色塗り、うまくできたかな??
この春に巻に引っ越してきた子です。
紅白のヒモを結んで、
いよいよラストスパートです!
そして完成!どうやらうまくいったようです。

西方先生が恒例の文字を書いてくれました!
使い回すのではなくて毎回書いてくれるところが
うれしいですよね。

発表会の準備も着々と進んでいます。
アメリカの国旗も見えますね!

いつも美味しい漬け物を差し入れてくれるお二人。
こっちの準備もばっちりです(笑)

そして恒例の3・2・1のかけ声でライトアップ!!

またたくさんの鯛車が巻に誕生しました。
今回は地元の人の参加が多くて嬉しかったです。
国旗とクラッカーでアメリカンに祝ってみました!!
ガルベストンのみんな、届いてますか!?

いつの間にか17回目!?
と、思いながらブログを書いています。
あっという間ですね。教室も17回の間に
チーム制になったり、様々な道具が開発され
精度が確実に上がってきています。

「巻に1家に1台鯛車」の夢は、まだまだ遠いけれど
これからも “続ける” ことを大切に
教室でみんなの笑顔と共にやっていきたいですね。

そして、そして
今月の2月23日(日)から
巻コミュニティーセンター(巻文化会館前、鯛の蔵隣り)で
鯛車の修復活動を行いたいと思います。

参加者は基本的に鯛車の先生たちですが、
教室に参加したいけどまずは見学してみたい
という方、ぜひお越しください。
3月までの毎週日曜日、朝9時〜12時まで行っています。
ちなみに今年の鯛車巻教室は6月を予定しています。

昨年はメンバーみんなで作った鯛車がいろんな場面で
大活躍!だいぶお疲れのようです。
新しい和紙を貼って、奇麗な色を塗って
今年のイベントに望みたいと思っています。
また随時様子をアップしていきますので
お楽しみに!!

ARCHIVES