BLOG

表参道でキャンドルナイトを開催しました!!

前回は表参道の鯛車教室の話しをしましたが、
例年ですと教室の生徒さんがつくった鯛車の
発表の場として表参道キャンドルナイトという
イベントに2009年から参加してました。
しかし昨年よりこのイベントがなくなってしまい
昨年は表参道では何もできませんでした。

せっかく表参道で鯛車をつくったのだから、
その土地で引っぱりたいというのが、この1年ずっと頭の中にあって
考えていたところ、ちょうどネスパスの17周年を迎える日が
6月21日の夏至の日だったんです!
これはっ!ということでネスパス館長さんからの鯛車を使って何かイベントが
できないかというお話ともうまく合致して
キャンドルナイトを復活させることになりました!

復活するといっても今までのように多くの団体や美大が参加した
大きな事はできないとしても鯛車を表参道で引いて歩くくらいは
できるだろうと思っていたのですが、現実はそう甘くはありませんでした。

原宿警察に行って鯛車を行列にして引っぱりたいと話しをしたところ
まさかのNG。。。

ろうそくは危ないと思ったのでLEDとする話しをしてもNG。。。

理由は鯛車の行列を許可したら他の団体が触発されて
どんどんそういうイベントが増えるかもしれないということでした。
あくまで鯛車をペット的な扱いで列にならずに個人で
楽しむならOKとのこと。

これは相当悩みましたよ。
鯛車が列にならないなんて
今までになかったので。。。

なんとか表参道ヒルズの敷地内の裏側は
許可をもらい好きに引っぱっても良いことになり
ネスパス前の展示も決まりました。

当日はこんな風に展示しました。
皆川さんがつくった波の照明
素敵じゃないですか!?

そして生徒さんたちも表参道ヒルズの向かいの通りを
通ってキャットストリートと呼ばれる小路まで
鯛車を引っぱる事になりました。
しかも行列はできないので鯛車と鯛車の間に
間隔を開けて引く事になりました。

そして今回の目玉はスタート地点から鯛車を引っぱり、
ゴール地点で新潟の料理を食べれるという特典付きです!

これはトータルフードプロデューサーの平井さんとの
ご縁で実現したものです。
平井さんは新潟の大学出身で都内で様々な食のイベントを
企画している方です。昨年の鯛車教室でお会いしてから
何か一緒にできないかとずっと考えていました。

平井さんの活動→表参道ごはんフェス

平井さんの紹介でフードユニットのGOCHISOさんに料理をお願いしました。

そして表参道教室の打ち上げで最近お知り合いになった
香り風景デザイナーの小泉さんともコラボすることになり
小泉さんには引っぱる鯛車に鯛車をイメージした香りをつけてもらい
鯛車を引くと香りがふわっと広がるようにしてもらいました。

こちらが今回のイベント内容。

さて実際どんな風になったかというと↓

まずネスパスに参加者が集合しました。
ちなみに今回は予約制にしました。

そして恒例の鯛車の歴史や
私たちのプロジェクトの紹介。
それから間隔をあけて鯛車を引っぱります。
やっぱり浴衣の子どもは絵になりますね!
しかも自分でつくった鯛車だし格別ですよね!
道行く人たちと記念撮影も恒例行事ですね!
一方、ネスパスでもたくさんの人たちが
観に来てくれました。
やはり表参道ヒルズの隣というのが大きいですね!
ちなみに私はネスパスから一歩も出れず説明班に徹しました。
来年は必ず引っぱるぞ(泣)
ただ、こちらはこちらでたくさんの
子どもたちがきてくれて、
ネスパス前で鯛車を引き回しました。
やっぱり鯛車は子どもたちが一番!!
そしてこちらはゴール地点に近づいてきましたね。
朝大巻チームのみなさんも参加者をうまく
誘導してくれました!

表参道のキャットストリートは
ファッションからフードまでお店がたくさんでしたね。
その中を鯛車!

ここが会場です!
二階にたくさんの鯛車が見えますね。

看板もお洒落。

新潟のお米を使ったおにぎりと
新潟の郷土料理ののっぺ汁だったみたいですよ。

料理を説明する平井さん。
こちらは小泉さんが香りのレクチャーを
している様子ですね。

あっという間に終わってしまいました。
鯛車を引っぱるワークショップは
私は参加できず、写真と話しだけでしか
観ることができませんでしたが、今までと違って
おもしろそうでしたね。
写真を撮っていただいた、高橋さんありがとうございました!
どれも素敵な写真ばかりです。

そして食をコーディネートしてくださった平井さんには
会場を任せきりで申し訳なかったですが、
みんながとても良いイベントだったと後から
話しをしてくれましたよ!
私たちもいろんな方と一緒にやるのは初めてで
反省点も山ほどありましたが、
とても有意義なものになりました。

また、ネスパスの方でも多くの方が鯛車に
興味を持ってもらえて、特に外国の方や
新潟出身の方はとても熱心に話しを聞いてくださったのが
印象的でした。そして更には来年教室に参加して
鯛車を作ってみたいという人がいて嬉しかったです!
さっそく来年の予約をもらったくらいです。

今回協力してくれた全ての方々にお礼を言いたいです。
ありがとうございました!

これからも都内でのイベントはやっていきたいと思います。
そして鯛車のことを知ってもらい、
東京からどんどんと巻へ人が流れるように
なればいいなと思いますね。

都内のイベント情報は
決まり次第、こちらにアップしていきますので
お楽しみに!!

ARCHIVES