BLOG

表参道教室、開催しました(後編)

Omotesando classroom, held (second part)

表参道教室後編をお送りします。
これは3日目の様子ですね。

紙貼りいい感じに進んでいます。
丸の内朝大学チームのお二人も
来てくれましたよ!
2011年から毎年何かしら関わってもらっています。
嬉しいですね!

この日のおやつも充実してました!
生徒さんが朝築地に行ってわざわざ
名店のどら焼きを買ってきてくれました!
ほんと美味しかったです。
全員分紹介できませんが、他の方の差し入れも

山ほどありました。ごちそうさまでした!
いつでも待ってます笑

3日目にしてスイカに色が入りました!
もしかしたらスイカ車教室5時間くらいでいけるかもです。
巻の先生方、今度相談させてくださーい(笑)

3日目の夜は巻出身のご主人がやられている西新宿のすみよしさんへ。
照明デザイナーの稲葉さん、表参道教室常連の桑田さんなど
楽しい時間を過ごすことができましたよ!

そして、4日目の最終日。

下の方は以前お話しした、巻の鯛車職人、長谷川初衛さんのお孫さんです!
以前書いた記事はこちらから↓
グラフィックデザイナーをされていて細かな作業がうまい!
おじいさんの血は確かに受け継いでますね。
おじいさんが作った鯛車と一緒に写っている
昔の写真も見せてもらいましたよ!

そして左の女性はいつも私たちの相談にのっていただいている
プランナーの方で今回初めて教室参加していただきました。
2011年にキャンドルナイトで鯛車を見ていただきメールをいただいたことから
やりとりが始まりました。ご縁ですねー!
今回は参加できなかったはずの丸の内チームの今井さんも夜勤明けで
来ていただきました!いつもありがとうございます!
続きは長野教室で笑
そして二年前に参加されたこの方、
ご自身で作られた鯛車の修理に来られて
来年の教室の申し込みまでされていきました。
嬉しいですね!

娘もスイカ車つくりました!
そしてなぜか鯛車に食べさせている。。。
そして今回は女性向けの
料理動画「DELISH KITCHEN」を
手がけているエブリーさんからの取材も!

ありがとうございました。

モデルさんが都内のクラフトフェアによく出ているそうで

すごく色ぬり器用でした!動画はこちらより↓

いよいよ完成に近づいてきました。
やっぱり鯛車は作った本人に似るんですよね!

そして恒例の点灯式です!
綺麗にあかりが灯りました!

やっぱり鯛車はあかりが入ったときが
一番美しいですね!

最後に恒例のこれで締めました!
知り合いも誰もいなかった東京表参道には
この9年間で様々な出会いがありました。
今回の教室に参加していなくてもわざわざ会いに来てくれたり
私たちとのご縁と繋がりを大事にしてくださる方がたくさんいます。

もちろんみんな鯛車に惹かれてここへ来てくださったのですが、
今ではみんなと何か見えない絆で繋がっている気がします。
1年に1回しか会えないので、この時期に会えなかったりすると
とても寂しかったり、会えなかったとしてもあの人は今
どうしているのかなとか考えてしまいます。

巻教室では巻の人たち、長野教室では長野の人たち、
ガルベストンではガルベストンの、、、
様々な土地に家族のような人たちがいて、
毎年決まった時期に会いたい人たちに会えるなんて
幸せですね。これ以上のことはないですね。

たまに鯛車で何を目的にとか、何のためにやっているかと
聞かれますが、ひとことでいうとコミュニケーションです。
これに尽きます。これ以外のことはあまり気にしません。
鯛車は巻をはじめ、巻以外の人たちとのコミュニケーションによって
復活させると宣言します!

これが10年活動してきて自分が見つけた答えで
これからも続けていきたい一番大事なところです。
これからも応援よろしくお願いします!

ARCHIVES