BLOG
- 
							
								2013.06.11 Tue							
						
表参道、鯛車教室 part.1
先月、表参道の鯛車教室を2週にわたって開催しました。
6月8,9,15,16日の計4回コースでした。
参加されたみなさん、本当におつかれさまでした。
それでは今年はどんなだったか覗いてみましょう↓
まずは1日目、2日目からどうぞ!
|  | 
| 場所はいつもの表参道ネスパス新潟館でした。 | 
|  | 
| この子たちは1年ぶりの参加です! 大きくなったなぁ。 | 
|  | 
| 今回の教室は修理チームもあったんです。 これは六本木のレストランに飾らせていただいた鯛車が 色褪せたので東京で鯛車の活動をしているめで鯛チームが 協力してくれました。しかもこのめで鯛チーム鯛車を始めから 関わるのは初めてなんです!果たしてどうなる!? | 
|  | 
| もちろん初めての参加者もいます。 この方はイラストレーターで 自分の個展に鯛車を出してくれるそうです。 | 
|  | 
| 修復チーム頑張ってます! 全部で6台の鯛車を修復です。 | 
|  | 
| 今回は修復作業もあることから 長野教室に引き続き、相田先生にも参加してもらいました。 | 
|  | 
| 今回から1日終るごとに集合写真を撮ることにしました。 | 
1日目が終わり、いつも東京教室に参加して下さっている桑田さんのところへ
泊まらせていただくため川崎のたまプラーザ駅まで行きました。
そして桑田さんの行きつけのお蕎麦やさんへ連れて行ってもらうと。。。
ありました!!
|  | 
| 鯛車が浮いています!!!! | 
たまプラーザ駅前の「広喜屋」というお蕎麦やさんです。
大将が長岡出身だそうで、桑田さんと意気投合したそうです。
そんなこともあり桑田さんが作った鯛車がここで宙に舞ってます!
|  | 
| なんと昔から値段かわらず400円です!! | 
そして教室2日目に毎年参加していた村田さんが遊びにきてくれました。
今年の始めに、転んで腕を複雑骨折をして入院しているにも
かかわらず病院を抜け出してきてくれました。
|  | 
| 入院中に描いた鯛車の絵はがきをみんなに 持って来てくれました。 村田さん、来年はきっと参加できますよ! | 
|  | 
| 2日目みんなとても順調に進んでいます。 ここで私は一旦新潟へ。 | 
Part.2へ
続きます。。。
続きます。。。


