BLOG

表参道教室で鯛車が完成しました!!

表参道教室の二週目が、先週行なわれました。
2週間ってあっという間ですね。
東京は前週に引き続き暑くてずっとTシャツでしたよ。
みなさん、一番の難関である紙貼りに突入です。

4、5台目の古川さんはもう余裕そうですね!

こちらの方、とても細かいところまで丁寧でしたね!

2週目から参加のこちらの方、
昨年の教室から続けての参加です。
どうしても2日で完成させたいとのことで
急きょ野澤先生を付きっきりに!

こちらは3時のおやつの風景。
みんな毎回たくさんお菓子を持ってきてくれるので
かなり充実してましたー!
ごちそうさまでした。

そして今回はいろんな人が会いに来てくれましたね。
こちらは北海道から(笑)
こちらはずっと表参道教室に参加してきた生徒さん。
今回は仕事で参加できませんでしたが、
1日、娘の遊び相手になってくれました!

そしてこちらも今まで参加していた生徒さんが
会いにきてくれましたよー!
1年で1回ここで会えるなんて嬉しいですよね!
後ろは元会社の先輩が^ ^
そして3日目の夜に行なう恒例の懇親会。
場所は西新宿の「すみよし」さんで、巻出身のご主人が
やられている新潟郷土料理のお店です!
私飲み過ぎて真っ赤っかですが、、、

そして最後のたいぐるまーの掛け声で記念撮影!
手前に映っている鯛の蔵の照明デザイナーでおなじみの
稲葉さんにもご参加いただきましたよ!

そして翌日最終日。

みなさん、ロウ付けに入りました!!
台座にヒマワリが!!器用ですね☆
そして教室初年度から参加してくれている村田さん。
「か・さ・い!?」そうですあのスキージャンプ銀メダルの葛西選手です。
村田さんは昨年まで手術を繰り返していたのですが、病院での闘病中に
ベットの上に設置してあるテレビで葛西選手のジャンプを観て
自分の真上を飛び抜けて行く、そこで勇気をもらったそうです。
もちろんこの鯛車、完成後は葛西選手に送るそうです!
良い話しですねー!

そして2日間で完成させる!と意気込んでいたこの方も
野澤先生の健闘もあり無事に完成まで行けました!
ガルベストンへも一緒に行った西さん。
巻での教室では先生と二人三脚でしたが、
今回はほぼ、自分1人の力で完成させました!!

ご夫婦で参加されたお二人も
色塗り、うまくいったようですね!
そして今回はスイカ車も初めて挑戦しました。
色塗りはやっぱり子どもの役目ですよねー笑
紙までつくっていただいたみなさん、ありがとうございました。
美味しそうなスイカができましたよ!

そして無事にみんな完成して、

残るは、、、

3・2・1の合図で点灯しましたー!
おめでとうございます!
真っ赤な鯛車がこんなにたくさんできました!
スイカも存在感ありますね!
そして、最後はやはりこのポーズで(笑)

この教室を開始した8年前、
6時間  ×  4日間と設定して、はじめは
1日6時間も参加してくれる方が果たしているのだろうか、
と、すごく心配していましたが
やってみるとリピーターと新規の参加者がバランスよく
来てくださり、いつも大盛況でやらせていただいています。
中には予定をこの教室のためにズラしてくれたり、
ご家族に無理を言って参加してくれた人たちが多数いました。
なかなか4日間丸々家を空けることなんて難しいですもんね。
最終日にどうしても参加できなくて完成できなかったお二人も
来年に持ち越してくれたり、巻の教室に鯛車を持っていき
続きをやりたいと言ってくれましたよ!
そして何より、参加者同士が仲良くなって
今年は参加できなかったけど、わざわざ会いに来てくれたり
教室のことを気にして下さっていることが嬉しいですね。
こうやって鯛車の輪を拡げるきっかけとなったのも
この表参道教室があったからできたことです。
ここから長野、仙台へと広がっていきました。
私の、プロジェクトの、一番の目標は
巻の町を鯛車の赤で真っ赤に染めることですが、
町外で鯛車を広めることで相乗効果は生まれています。
県外の教室参加者が何人もこの8年間で巻へ来てくれました。
中には頻繁に来て下さるかたもいたり。
実際に巻に来ていただき巻が、私たちが鯛車を広めている町が、どんな町なのか
知ってもらえるのが嬉しいです。
不特定多数の人たちが来てくれることよりも
例え少人数でも町に想いを持った人たちに来てもらいたいです。
そしていつか鯛車に繋がりを持ったひとたちと共に
巻で鯛車サミットを開くのが近い未来に実現できたらいいなと
思っています。強く想えばきっと実現するはず!
長くなりましたが、本日はここまで。
表参道でのキャンドルナイトの告知はまた後日したいと思います。
こちらもお楽しみに!

ARCHIVES